不動産ニュース / その他

2016/7/7

コールドウェルバンカーFC再上陸へ、リオロジー社幹部が来日

「パートナー探しを慎重に行ない、仲介システムの異なる日本に合ったビジネスノウハウを提供していく」と日本におけるFC展開について話すクーパー氏
「パートナー探しを慎重に行ない、仲介システムの異なる日本に合ったビジネスノウハウを提供していく」と日本におけるFC展開について話すクーパー氏

 米国の不動産事業持株会社REALOGY(リオロジー社、本社:ニュージャージー州)・Senior Vice PresidentのTERRY COOPER(テリー・クーパー氏)が来日。7日、専門誌記者と会見し、日本におけるコールドウェルバンカー(以下、CB)のFC再進出について明らかにした。

 リオロジー社は、CBのほか「Century21」「ERA」「Sotheby's」などを所有。CBは、世界47ヵ国に約700拠点、米国内に2,300のオフィスを擁しており、所属するエージェント数は約8万4,000人。主に、高級レジデンシャル販売と商業用物件を取り扱っている。

 同氏は、日本におけるCBのマスターフランチャイジー選定のため約1週間滞在し、不動産会社やコンサルティング会社、鑑定会社、PM会社など約10社とミーティングを行なう予定。「責任感があり、戦略的にリーダーシップのとれる会社、フランチャイズモデルを理解した上で経営できる会社を選びたい」(同氏)としている。

 日本でFC展開する目的について、同氏は「CBブランドが世界に根付いていくためには、アジアでのプレゼンスをしっかり築かなくてはいけない。すでに中国やタイにも拠点を設けているが、アジアのリーダーとして日本が適していると判断した」と言及。2014年に日本から一時撤退していることについては、「もう失敗は許されない。パートナー探しを慎重に行ない、仲介システムの異なる日本に合ったビジネスノウハウを提供していく」と話した。
 また、「FCビジネスは、不動産業に限らずさまざまな分野に波及しており、日本でのFCに対する理解は深まっている。ビジネスオーナーへの夢を持つ人は増えており、会社規模の大小にかかわらず、FCビジネスに関わることで、新たなビジネスモデルを築くこともできる」と、FCビジネスの可能性について述べた。

 「時間をかけてパートナーを探したい」(同氏)としながらも、1年半後にはFC展開をスタートさせる考え。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。