(株)ハウスドゥは、前中期経営計画(2016年6月期~18年6月期)の期間満了を迎える前に新たな中経(17年6月期~19年6月期)を策定。ストックビジネス型の事業体制に大きく軸足を移す方針を固めた。
17年6月期(16年7月1日~17年6月30日)は、フランチャイズ事業や、個人ユーザーが自宅を同社に売却後、リース契約によって住み続けられるハウス・リースバック事業にそれぞれ1億円を集中投下。営業人員増強や広告宣伝強化等を実施する。すでに撤退済みの新築事業と合わせ、売買事業も縮小していく。
16年6月期決算(15年7月1日~16年6月30日)は、連結売上高172億7,500万円(前期比18.5%増)、営業利益12億7,700万円(同107.0%増)、経常利益11億8,200万円(同130.4%増)、当期純利益7億4,100万円(同109.9%増)。17年6月期は成長のための再投資の年度と位置づけ、業績は16年6月期を下回ると予想。売上高163億2,200万円、営業利益12億4,700万円、経常利益11億円、当期純利益7億1,500万円を見込む。
最終年度の19年6月期には、売上高162億1,500万円(16年6月期比6.2%減)、営業利益19億900万円(同49.4%増)、経常利益17億円(同43.8%増)、当期純利益11億500万円(同49.1%増)と、経常利益率10%達成を目指す。セグメント構成比は、フランチャイズ事業では売上高を16年6月期10.7%から19年6月期で17.4%、セグメント利益を同43.6%から同52.3%、ハウス・リースバック事業では売上高を同6.4%から同19.8%、セグメント利益を同0.1%から同23.5%まで引き上げる方針。
23日開催した会見で、同社代表取締役社長・安藤正弘氏は「売買需要はいまだに高いが、ストック重視へ早めに舵を切ることで盤石な企業体制を築く」と話した。