不動産ニュース / その他

2016/10/5

管理員約2,100名が「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」に/大京アステージ

委嘱式では、犯罪抑止対策本部長名の委嘱状が授与された
委嘱式では、犯罪抑止対策本部長名の委嘱状が授与された

 (株)大京アステージは5日、警視庁から「振り込め詐欺被害防止アドバイザー」を受嘱した。

 近年、社会問題となっている振り込め詐欺の被害防止に協力するため、また、生活の場であるマンションにおいても高齢の居住者らを中心に被害防止を訴える必要があると考え、今回の取り組みを実施するに至った。

 受嘱するのは、東京都内の全管理受託物件(約2,600組合)に勤務する管理員と、本社社員ら約2,100名。対象者は、振り込め詐欺などの被害状況とアドバイザーの役割に関する研修を警視庁から受けた後、担当するマンションでの居住者への声掛け、情報提供、注意喚起などの啓発活動を開始する。

 同日行なわれた委嘱式では、警視庁特殊詐欺対策本部長名の委嘱状を担当者に授与。同庁生活安全部生活安全総務課管理官の藤森雅之氏は、「今年8月末までの振り込め詐欺件数は1,181件、被害総額は約37億円にのぼる。これまで、主に金融機関において約2万1,000名のアドバイザーを委嘱してきたが、マンション業界では初めての試み。マンション管理員は、入居者との距離が近く、高齢者世帯も把握している。日頃の会話を通じて、振り込め詐欺の被害防止について注意を促していただきたい。また、マンション内の空室状況も把握していることから、犯人のアジト発見につながる情報もお願いしたい」などとコメントした。

 また、同社常務取締役の宮川 公之介氏は「警視庁のツイッターで被害の大きさを知った当社の社員が、グループ会社一丸となって詐欺防止に取り組んでいくべきと提案したことから、同アドバイザーの受嘱に至った。現在は当社を中心に取り組みを行なっているが、今後はグループ会社にも活動の輪を広げていく」と話した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。