不動産ニュース / 調査・統計データ

2016/11/29

オーナー企業の7割が後継者不足、65歳以上では過半数/TDB調査

 (株)帝国データバンク(TDB)は25日、「全国オーナー企業分析」結果を発表した。代表者と筆頭株主が確認できた約56万社のデータから、代表者名と筆頭株主が一致した企業を「オーナー企業」として定義。対象は株式会社および特例有限会社で、オーナー率は全体(約56万社)に占めるオーナー企業の割合とする。

 業種別では、「建設業」が10万2,185社(構成比23.5%)で最多。「卸売業」8万8,254社(同20.3%)、「サービス業」7万1,618社(同16.5%)と続いた。オーナー率は、「建設業」が85.9%でトップに。次いで、「小売業」が83.5%、「不動産業」が77.1%となった。

 年商規模別にみると、「1億~10億円未満」が25万9,129社(同59.7%)で最多。「1億円未満」が12万5,628社(同28.9%)と続き、10億円未満の企業が全体の9割を占めた。オーナー率は、「1億円未満」87.9%、「1億~10億円未満」81.2%、10億~50億円未満58.3%となっており、年商規模が小さい企業ほどオーナー率が高いことが分かった。

 地域別では、「関東」が15万6,110社(同36.0%)で最多となったが、オーナー率は全国で最小の75.2%。一方トップは、「東北」が79.9%、「四国」が79.8%、「中部」が79.7%と、地方での比率が比較的高いという結果に。

 後継者の有無については、全体の71.2%に当たる29万2,521社が「後継者未定」と回答。社長の年齢別でみると、社長が65歳以上のオーナー企業のうち50.7%が後継者不在であることが分かった。同社は、「後継者について『同族』にとらわれることなく『よそ者』と呼ばれる新しい風を取り込むことも、円滑な事業承継を進め企業が永続していく上では不可欠。オーナー自身の意識改革も重要なカギとなろう」としている。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。