不動産ニュース / 開発・分譲

2017/4/24

宮城県南三陸町の常設商店街竣工/ナイス

「南三陸ハマーレ歌津」外観。外壁および
下屋部分のポーチ柱に「南三陸杉」を使用

 ナイス(株)は、3月25日に竣工した宮城県南三陸町の仮設商店街「伊里前福幸商店街」を4月24日、「南三陸ハマーレ歌津」と名称を新たに常設商店街としてオープンした。

 南三陸ハマーレ歌津は、東日本大震災の津波により被災した伊里前商店街があった場所に建設。国道45号沿いの5m程嵩上げされた海抜約7mの高台造成地(約5,200平方メートル)で、近くには小中学校や防災集団移転団地などもあり、同施設は地域コミュニティの中核的機能を担いつつ、高アクセス性を生かした観光交流拠点となる。

 木造平屋建て木造軸組工法(パワービルド工法)、延床面積672.79平方メートル。景観になじむよう切妻屋根を採用し、商品が陳列しやすいよう下屋の軒下を大きく跳ね出したデザインが特徴となっている。棟の中央部分には開放感のある休憩スペースが設けられ、その東西方向に配置された棟には飲食や衣料品店など8店舗が出店する。

 なお、工事の設計は、建築家の隈 研吾氏が手掛け、来訪者の手に触れる部分にはできるだけ地元の木材「南三陸杉」を用いた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

木造軸組工法

在来工法ともいい、木造建築物の工法の一つ。「在来工法」とは、「伝統工法」をベースとしながら、第二次大戦後の技術革新で新たに生まれた木造建築物の工法である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。