不動産ニュース / 開発・分譲

2017/9/19

千葉・袖ケ浦の大型分譲地、41区画が販売済み

「スマートハイムシティ袖ケ浦」。同街区内の
住戸間にフットパスを設けている

 積水化学工業(株)住宅カンパニーは15日、大型分譲住宅「スマートハイムシティ袖ケ浦(愛称:GAULA)」(千葉県袖ケ浦市、全155区画)のマスコミ向け見学会を実施した。

 JR内房線「袖ケ浦」駅徒歩5分。総面積4万815.82平方メートル。海側から「ウミチカ街区」「ソラチカ街区」「エキチカ街区」となっており、それぞれの街区内に歩行者と自転車専用のフットパスを、街区と街区の間に車道を設け、歩車分離を採用。全住戸に面してフットパスを通すことで同時に、南向き住戸95%超、角地住戸60%超を実現した。なお、採光を考慮し、各街区内北側住戸は三角屋根、南側は陸屋根という規定を設けている。

 また、街区内にコミュニティスペースとして9ヵ所、ちょっとした立ち話ができるようなスポットを設けたほか、街区の南北に子供たちが遊ぶことができ、簡単な運動スペースにもなるデッキスペース「GAURA deck」を用意。さらに海側にはBBQスペースや遊具ほか、井戸やかまどベンチ、太陽光発電付き照明などを設置した減災拠点としても機能する公園「GAURA park」も設けている。

 住戸は、半数が分譲住宅(木造2階建ておよび軽量鉄骨2階建て)、残りが建築条件付土地(注文住宅)となっており、2016年11月の販売開始よりウミチカ街区、ソラチカ街区一部で41区画(分譲24棟、注文17棟)が販売済。現時点での成約価格のボリュームゾーンは分譲住宅が4,000万~4,600万円、建築条件付きが土地価格1,000万~1,500万円、注文住宅約3,200万円。購入者の属性は20~30歳代が8割、50歳代が2割。千葉県内が8割、東京・神奈川が2割となっている。

 年間の販売目標は50棟。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

建築条件付き土地

建て売りといえば、土地とそこに立つ住宅がセットで販売されるものだが、建築条件付き土地の場合は、売り建てともいうように、土地を売るに当たって、一定期間内に売主または売主が指定する者との間で当該土地に建物を建築する請負契約を結ぶことを条件にしている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。