不動産ニュース / IT・情報サービス

2017/10/20

VRでリフォームイメージを体感/大京

体験会の様子。室内を撮影したスマートフォンをゴーグルに
装着し、CG画像に映るリフォームプランを確認する

 (株)大京リフォーム・デザインは、VRを使用した新サービス「バーチャルリフォーム」を10月より開始。導入に先立ち20日、プレス向け体験会を開催した。

 「バーチャルリフォーム」は、リフォーム検討者がイメージするリフォーム後の室内の様子を、360度のCG画像でリアルに作成し、VRゴーグルで確認できるというもの。オーダーに沿ったリフォームイメージは最大3種類までの提案が可能。オーダープラン作成後、3営業日でCG画像を用意することができる。

 同サービスの導入により、ユーザー、プランナー、工事会社がイメージを共有することができ、リフォーム後の「イメージと違う」といったトラブルの解消につなげていく考え。また、商談回数の大幅短縮となるため、コスト削減も期待できる。
 トライアルを利用したユーザーから、「図面や色見本では分かりづらい梁や天井高の違いが明確になる」「造作家具などのイメージも湧きやすいので安心できる」などの声が挙がっているという。

 冒頭、挨拶に立った同社代表取締役社長の豊田耕三氏は「リフォームの商談は、ユーザー、プランナー、工事会社による難易度の高い伝言ゲームのよう。リフォーム後のイメージの相違が課題だったが、これからのリフォームは“フィッティング”する時代。同サービスの導入で課題の解消につなげたい」などと話した。

「バーチャルリフォーム」に映し出される画像
(左・リフォーム前の室内写真、
右・リフォーム後のイメージ画像)

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。