不動産ニュース / その他

2017/11/29

楽天ブランド貸与と民泊業務一括代行サービスを開始

左から「1人部屋タイプ」「2人部屋タイプ」「3人部屋タイプ」のイメージ

 楽天LIFULLSTAY(株)と楽天(株)は29日より、民泊・簡易宿所向けサービスとして「Rakuten STAY」ブランドの貸与と、清掃・運用などを代行するサービスを提供すると発表した。

 民泊事業を手掛けようとする法人・個人のオーナーに対し、楽天が「Rakuten STAY」ブランドの利用を許可。併せて導入のコンサルティング、民泊物件に向けた部屋デザインの慣習や施工管理、清掃や販売管理、CS業務なども含めて、一括で代行するサービスを提供する。賠償責任保険の付帯も行なう。

 「Rakuten STAY」ブランドの民泊物件には、「Rakuten STAY」共通の設備やアメニティグッズ、サービスレベルを備え、施設認知の向上や販売効率アップにもつなげる。

 楽天LIFULL STAY(株)田票取締役社長の太田宗克氏は、「今回のサービス開始で、すでに発表しているプラットフォーム事業の“Vacation Stay”も含めて、民泊事業に取り組もうというすべてのニーズに対応が整った。将来的には“Rakuten STAY”が複数存在するエリアに基幹施設を設け、ここでカギの受け渡しやチェックイン・チェックアウトの対応、朝食などの提供、まち全体を“民泊”として楽しめるようにしていきたい」と述べた。

 また、楽天グループのLIFULLグループでは、元請けとして民泊物件用のリフォーム工事依頼に対応、室内に配置するインテリアの提案も行なう。また、そうした費用の調達のために、子会社のLIFULL Social Fundingで投資型・有志型のクラウドファンディングのプラットフォームを準備中。サービス開始は年明け以降の予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

民泊

旅行者等が一般の住宅に宿泊すること。 この場合に、有償で反復継続して宿泊を提供すれば、宿泊営業に該当し、旅館業法の許可を得なければならない(「簡易宿所営業」「下宿営業」)。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。