不動産ニュース / 開発・分譲

2018/2/22

東京都、多摩NT再生でガイドライン

 東京都はこのほど、「多摩ニュータウン地域再生ガイドライン」を策定した。

 同ガイドラインは、“都市づくりのグランドデザイン”を踏まえ、2040年代の将来像を示すとともに、その実現に向けたまちづくりの方針や都の基本的な考え方をとりまとめたもの。多摩ニュータウンの都市像を「緑豊かなで高質な住環境のストックや大学の集積、周辺地域との交流・連携しやすい立地を生かし、新たな価値を生む拠点として多様なイノベーションを創出すると共に、緑豊かな暮らしを支える機能が集積された持続可能な都市」とした。

 多摩ニュータウン再生の課題として、住宅の老朽化や近隣センターの衰退、移動を阻害する階段など、かつて先駆的に整備された生活基盤が残っていること、また、「多摩センター」駅周辺や南大沢エリアなどに低未利用地が残っていることを挙げた。

 リニア中央新幹線神奈川駅(仮称)の開業や、南多摩尾根幹線の開通など、交通インフラの整備が進む予定であるものの、25年をピークに人口減少に転じ、40年代には3分の1が高齢者が占めると予測した。こうした課題に対して、創出用地などを活用した都市機能の最配置や、住宅団地の再生、バリアフリーによる移動円滑化を進めるとともに、イノベーション創出に資する業務機能の誘導や留学生向けの住宅の確保と交流の場の整備を行なうとした。また、南多摩尾根河川の早期整備と商業・産業施設の立地促進やインフラ整備の進展を踏まえた地域交通体験の再建などにも取り組んでいく。

 東京都は、地元市や民間事業などさまざまな主体と連携し、再生に取り組んでいく考え。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆