不動産ニュース / ハウジング

2018/7/30

テーマは「幸せ」。積水ハウスが新たな研究所

「住まい手に幸せの気付きを与えたい」と話す住生活研究所所長の河崎 由美子氏

 積水ハウス(株)は8月1日、幸せを研究する「住生活研究所」(所長:河崎 由美子氏)を、大阪、京都にある「総合住宅研究所」内に新しく開設する。

 同研究所では、住まいの「幸せ家事デザイン」が、幸せへの近道だとして、家事をすべてロボット任せにするのではなく、日常で幸せを実感できるように、科学的・理論的に「住めば住むほど幸せ住まい」をテーマに研究していく。

 従来の「総合住宅研究所」では、安心・安全、快適性、環境配慮、機能性、効率性などをテーマに研究。共働き世帯の増加や、男性の家事参加の増加に対応し、キッチンのレイアウトや、洗濯の動線、部屋をきれいに保てる仕掛けなど、研究成果に基づいた提案をしてきた。

 新しい研究所では、すこやか、つながり、私らしさ、生きがい、楽しさ、役立ちを、新たに研究の枠組みに加えた。今後は、今までの研究実績や社外専門家との共同研究などにより、「健康」「家族のつながり」「私らしさ」「生きがい」「楽しさ」「役立ち」などの幸福感を醸成していく。主な研究内容は、幸せ家事デザインのほか、キッズ(子育て、子育ち)、収納、食空間、睡眠、ペットなど。

 27日に会見した同研究所所長の河崎 由美子氏は「大変な家事を楽しめるようにして、幸せだと感じられるような住まいを目指す。将来的には研究成果をコンセプトモデルに落とし込んで、住まい手が住めば住むほどに幸せに気付き、実感できるような住まいづくりをしていきたい」などと述べた。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。