不動産ニュース / その他

2018/7/31

幹部人事を発令/国交省

 国土交通省は幹部人事を発令した。31日付。

 住宅・不動産関係部署での人事異動は、以下の通り。(かっこ内は現職、順不同、敬称略)。一部は25日付のニュースを参照。

 ▽辞職=吉田光市(国土交通審議官)▽大臣官房建設流通政策審議官=北村知久(大臣官房審議官(国土政策局、土地・建設産業局担当))▽大臣官房審議官(国土政策局担当)=佐竹洋一(大臣官房付)▽辞職=奈良平 博史(国土交通審議官)▽大臣官房総括審議官=瓦林康人(観光庁審議官)▽観光庁審議官=高科 淳(※)(経済産業省大臣官房付)▽退職=田村 明比古(観光庁長官)▽大臣官房物流審議官=松本年弘(総合政策局次長)▽大臣官房審議官(官庁営繕部担当)=岩下啓希(大臣官房付)▽大臣官房審議官(総合政策局、土地・建設産業局担当)=坂根工博(厚生労働省職業安定局雇用開発部長)▽大臣官房技術審議官(都市局担当)=徳永幸久(都市局市街地整備課長)▽大臣官房技術参事官(総合政策局、土地・建設産業局担当)=岡積敏雄(水管理・国土保全局水資源部水資源計画課長)▽大臣官房審議官(総合政策局、海事局、港湾局担当)=海谷厚志(大臣官房会計課長)▽大臣官房政策立案総括審議官=青柳一郎(大臣官房付)▽大臣官房審議官(住宅局担当)=小林 靖(首都高速道路(株)経営企画部長)▽出向(内閣府地方創生推進事務局長)=田村 計(土地・建設産業局長)▽大臣官房総括監察官=東 潔(大臣官房審議官(道路局担当))▽大臣官房審議官(道路局担当)=田尻直人((一社)建設業振興基金経営基盤整備支援センター研究部長)▽総合政策局安心生活政策課長=奈良裕信(大臣官房付)▽都市局総務課長=宮坂祐介(土地・建設産業局国際課長)▽土地・建設産業局国際課長=出口陽一(土地・建設産業局建設市場整備課長) ▽土地・建設産業局建設市場整備課長=小笠原 憲一(大臣官房参事官(税制担当)) ▽大臣官房参事官(税制担当)=長崎敏志(自動車局自動車情報課長)▽大臣官房人事課長=村田茂樹(総合政策局政策課長)▽総合政策局政策課長=中田裕人(土地・建設産業局不動産業課長)▽土地・建設産業局不動産業課長=須藤明夫(土地・建設産業局企画課長)▽土地・建設産業局企画課長=鈴木あおい(大臣官房付)▽大臣官房会計課長=市川篤志(大臣官房参事官(会計担当))▽総合政策局総務課長=高桒圭一(警察庁長官官房参事官(教養担当))▽国土政策局総務課長=木村 実(国土政策局総合計画課長)▽国土政策局総合計画課長=田中 徹(大臣官房付)▽都市局市街地整備課長=渡邉浩司(都市局街路交通施設課長)▽都市局公園緑地・景観課長=古澤達也(都市局公園緑地・景観課緑地環境室長)▽住宅局総務課長=笹川 敬(農林水産省農村振興局整備部防災課長)▽土地・建設産業局地価調査課長=四日市 正俊((独)水資源機構総務人事本部総務部長)▽出向(観光庁総務課長)=加藤 進(大臣官房付)▽総合政策局技術政策課長=金子純蔵(国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所企画部長)▽土地・建設産業局地籍整備課長=高藤喜史(道路局総務課高速道路経営管理室長)

※「高」は正式にははしごだか

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。