不動産ニュース / その他

2018/8/17

POファイナンスで信用保証協会の保証が利用可に

 FinTechベンチャーのTranzax(株)は17日、同社が提供する「POファイナンス」が、信用保証協会の「流動資産担保融資保証制度」(ABL制度)の枠組みの中で取り扱いが可能となったと発表。

 信用保証協会とは、中小企業等の金融円滑化を目的に設立された機関。ABL制度は、中小企業等が有する売掛債権や棚卸資産を担保に金融機関から借り入れを行なう際、同協会が保証する制度。

 同社が提供するPOファイナンスとは、電子記録債権の活用により受注時点で資金調達を可能にする仕組み。中小企業にとっては、現金払いより早く資金を得ることができるため、運転資金がもっとも必要な仕掛中の資金調達が容易になるというメリットがある。今回POファイナンスを利用した融資を受ける際に、ABL制度の保証が受けられるようになった。

POファイナンスの概要図

この記事の用語

債権

私法上の概念で、ある人(債権者)が、別のある人(債務者)に対して一定の給付を請求し、それを受領・保持することができる権利をいう。財産権の一つであり、物権とともにその主要部分を構成する。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。