不動産ニュース / その他

2018/9/3

原鉄道模型博物館が「東急電鉄展」

「東急電鉄展」田園都市に関する展示

 三井不動産(株)が運営する原鉄道模型博物館(横浜市西区)は1日、企画展「東急電鉄展~街と人のために~」をスタートした。会期は、12月3日まで。

 東急グループの原点となる田園都市(株)の創業100年を記念したもの。同社は、ロンドン郊外の「田園都市構想」をもとにした住宅地を、現在の東京都目黒区洗足や大田区田園調布等で計画し、宅地造成とともに、住民の足となる鉄道を敷設した。洋風の客間を設けた住宅を建設し、公務員や軍人などの「新中間層」を呼び込んだ。週末が休みの同層に向けさまざまなレジャー施設を設け、各住宅地での住民コミュニティ形成を支援するなど、現在の電鉄会社のビジネスモデルを作り上げた。

 企画展では、田園都市の設立趣意書や住宅開発計画図、販売チラシ、住宅ジオラマなどの貴重な資料が展示される。また、ステンレスカーなど先駆的鉄道車両を多数送り出してきた東急車両製造(株)(現:(株)総合車両製作所)の創業70周年を記念し、オールステンレスカーのさまざまな部品も展示した。

 オープニングセレモニーで挨拶した東京急行電鉄(株)代表取締役副社長の巴 雅雄氏は「資本主義の父と呼ばれた渋沢栄一氏が興した田園都市は、日本のまちを良くするにはどうしたら良いかを考え、ロンドン郊外のガーデンシティを基にしたまちづくりを進めた。これが東急のまちづくりの原点。今回の展示は、そのまちづくりの思想をいろいろな資料をもとに紹介しており、改めて当社のルーツを発見できた。当社はそのDNAを引き継いで、多摩田園都市でも鉄道と一体となったまちづくりを進めてきた。まちづくりは、新しい社会の価値観と住民の皆さんのニーズを実現するため、永遠に続くもの。これからも安全で安心、サスティナブルなまちづくりを進めていく」などと語った。

田園都市の会社設立趣意書。現在の洗足や田園調布周辺の住宅地開発や鉄道敷設計画が記されている
現在の東横線開業10周年時の住宅地販売チラシ。新丸子や菊名の住宅地が頭金1割の割賦で取得でき、無料乗車券ももらえたという

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。