不動産ニュース / ハウジング

2019/6/3

地所H、新宿にCLT使用の新モデルハウス

モデルハウス外観。2階床にはCLTを使用。石積み調の壁柱も設け、水平・垂直ラインが際立つ外観デザインにした

 三菱地所ホーム(株)はこのほど、富裕層向け新築注文住宅の旗艦ブランド「ORDER GRAN(オーダーグラン)」のモデルハウスを総合住宅展示場「ハウジングステージ新宿」(東京都新宿区)に開設。5月30日、報道陣に公開した。

 「ORDER GRAN」は、富裕層への訴求強化を目的に、2016年4月より販売を開始。予想販売価格は6000万円~。モデルハウスは、JR山手線「新大久保」駅より徒歩2分に位置。地上2階建て、延床面積約223平方メートル。

 「JAPANESQUE(ジャパネスク)」をテーマに、現代の住宅技術と和の伝統手法を融合したモダンなデザインを採用した。建物2階の床面には、厚さ約200mmの国産CLT(直交集成板)パネルを使用し、軒下空間を創出。また、石積み調の壁柱も設け、水平・垂直ラインが際立つ外観デザインに。1階リビングの天井に日本の屏風をイメージし手作業による箔塗装を施すなど、内部のデザインにもこだわった。また、階段に接する壁にはプロジェクトマッピングによるデジタルアートを投影。居住者のヒーリング空間として提案する。

 同日会見した同社代表取締役社長の加藤博文氏は、「CLTはまだ認知度が低いが、日本の林業活性化のためにも、利用促進に取り組まなくてはならない。コスト的に問題がある一方、住宅デザインの面では新たな可能性を秘めている。同モデルハウスを通じて普及を続けていけば、いずれ商業ベースに入っていくだろう。今後も住宅商品の高付加価値提案の一つとして、CLTを積極的に活用していきたい」などと述べた。

リビング。大開口を実現し、開放感ある空間に
階段に接する壁にプロジェクションマッピングを導入。「和」をイメージしたデジタルアートが投影される

この記事の用語

CLT

木材板を積層接着した厚型のパネル。英語のCross Laminated Timberの略で、和訳は「直交集成板」である。 CLTは、板の層を繊維方向が直交するように交互に張り合わせたもので、高い寸法安定性、優れた断熱性があるほか、CLTを柱や梁とする構造は軽量で耐震強度を確保できるとされている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。