不動産ニュース / 開発・分譲

2019/6/4

東京駅前のホテルを「和」テーマに改装

自社の源流である旅館をイメージし、畳敷きスペースを設けたダブルルーム「JAPANESE MODERN(27平方メートル)」
室内に大型ソファーやホワイトボードを設置し、ビジネスユースに対応する「TOKYO SOHO(22平方メートル)」

 1899年創業の「ホテル龍名館」など、都内3ヵ所でホテル事業等を手掛ける(株)龍名館は4日、「ホテル龍名館東京」(東京都中央区、全135室)の一部客室(38室)を改装したデザインルームをオープンした。

 同ホテルは、JR「東京」駅八重洲口徒歩3分に立地。1909年開業の「八重洲龍名館」をホテル・オフィスの複合ビル(地上15階建て)に建て替え、2009年に開業。今回が、14年に次ぐ2度目のリニューアル。現在50%まで高まっているインバウンド比率をさらに高め、東京オリンピック・パラリンピック後の競争力を維持するのが狙いで、1億円を投資した。

 リニューアルした38室は、前回のリニューアルで眺望の良くない居室を、デザイン中心に改修した「FORUS」と呼ぶ客室群。インバウンドユーザーのさらなる取り込みに向け、龍名館の源流である「旅館」のイメージをコンセプトにした和洋室へと改修。同時に多客対応へ、シングルからダブルに変更した。室内に畳敷きスペースを設け、ちゃぶ台を置くなど旅館の要素を取り入れた。

 また、集客全体の約35%を占めるビジネス客へアピールできるよう、室内にホワイトボードや大型のソファを置き、打ち合わせやブレインストーミングに活用できる「TOKYO SOHO」も3室設定した。

 リニューアルした客室の宿泊料金は、1泊2万7,000~3万7,000円(和洋室)、3万2,000円(SOHO)。改装前より、最大4割強引き上げた。

 3日会見した同社代表取締役社長の浜田敏男氏は、「FORUSの設定や全館禁煙などこれまでも手を打ってきたが、開業10年もすると“あら”も見えてくる。18年度まで8年連続で売上高を更新し、稼働率も9割近いが、ホテル開業ラッシュの中で選ばれるホテルとしての個性を打ち出し、オリンピック以降も競争力を維持できるよう改装した」と抱負を語った。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆