![]() |
![]() |
1899年創業の「ホテル龍名館」など、都内3ヵ所でホテル事業等を手掛ける(株)龍名館は4日、「ホテル龍名館東京」(東京都中央区、全135室)の一部客室(38室)を改装したデザインルームをオープンした。
同ホテルは、JR「東京」駅八重洲口徒歩3分に立地。1909年開業の「八重洲龍名館」をホテル・オフィスの複合ビル(地上15階建て)に建て替え、2009年に開業。今回が、14年に次ぐ2度目のリニューアル。現在50%まで高まっているインバウンド比率をさらに高め、東京オリンピック・パラリンピック後の競争力を維持するのが狙いで、1億円を投資した。
リニューアルした38室は、前回のリニューアルで眺望の良くない居室を、デザイン中心に改修した「FORUS」と呼ぶ客室群。インバウンドユーザーのさらなる取り込みに向け、龍名館の源流である「旅館」のイメージをコンセプトにした和洋室へと改修。同時に多客対応へ、シングルからダブルに変更した。室内に畳敷きスペースを設け、ちゃぶ台を置くなど旅館の要素を取り入れた。
また、集客全体の約35%を占めるビジネス客へアピールできるよう、室内にホワイトボードや大型のソファを置き、打ち合わせやブレインストーミングに活用できる「TOKYO SOHO」も3室設定した。
リニューアルした客室の宿泊料金は、1泊2万7,000~3万7,000円(和洋室)、3万2,000円(SOHO)。改装前より、最大4割強引き上げた。
3日会見した同社代表取締役社長の浜田敏男氏は、「FORUSの設定や全館禁煙などこれまでも手を打ってきたが、開業10年もすると“あら”も見えてくる。18年度まで8年連続で売上高を更新し、稼働率も9割近いが、ホテル開業ラッシュの中で選ばれるホテルとしての個性を打ち出し、オリンピック以降も競争力を維持できるよう改装した」と抱負を語った。