不動産ニュース / 開発・分譲

2019/9/2

流山に自社最大規模の物流施設/大和ハウス

「DPL流山IV」外観イメージ

 大和ハウス工業(株)は2日、同社が開発する物流施設では最大の延床面積となるマルチテナント型物流施設「DPL流山IV」(千葉県流山市)を着工した。

 4棟のマルチテナント型物流施設を開発する「DPL流山プロジェクト」の3棟目。常磐自動車道「流山インターチェンジ」から約2.5km。敷地面積約13万5,592平方メートル。プレキャスト・プレストレストコンクリート造一部鉄骨造地上5階建て、延床面積約32万2,226平方メートル。
 各区画に事務所を設置できる仕様とする他、約4万8,000平方メートルのフロアを周回できる両面トラックバースも設け、テナントニーズに応える。免震システムや非常用自家発電機も設置し、BCPにも対応した防災配慮設計を施す。

 (株)ママスクエアが運営するテナント企業の従業員専用保育施設(最大定員100人)を併設。同保育施設に子供を預けた人が、複数のテナントの繁忙期に合わせてマルチに働く「マルチ派遣」の取り組みを導入し、人手不足の解消を図る。同社と大和リビング(株)が連携し、同施設勤務者の住まい探しも支援。大和リビングが住宅を斡旋し、入居時の諸経費を優遇。ママスクエアが、住まいの手続き等をサポートする。
 ママスクエアとの取り組みは、同プロジェクト4棟全てで展開する。

 竣工は2021年10月31日、稼働開始は同年11月1日の予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

BTS型・マルチテナント型(物流施設の〜)

物流施設の種類は、その性格によって、大きくBTS型とマルチテナント型に分けることができる。(1)BTS型特定のテナントの要望に応じてオーダーメイドで建設され、賃貸される物流施設。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。