不動産ニュース / ハウジング

2020/2/7

レジリエンス機能を強化した戸建住宅/LIXIL住研

「~人生100歳時代の未来住宅~五世代」外観

 (株)LIXIL住宅研究所は10日、アイフルホームブランドよりレジリエンス機能を強化した戸建住宅「~人生100歳時代の未来住宅~五世代」を発売する。

 同社では、社会問題解決につながる未来に向けた住宅「コンセプト住宅」の実証実験などを実施。そこで得たノウハウや技術を、他の新築・リフォームの事業に展開する取り組みを行なっている。同商品は、2018年発表のコンセプト住宅「CH18」(「4世帯がつながる家」「未来に受け継ぐ家」「IoTで進化する家」「からだを鍛える家」の4つがコンセプト)をベースに、レジリエンス機能を強化したもの。

 内部は各世代に合った複数のユニットから構成。家の中央には、共有スペースに大きな吹き抜けを設けて、各世帯が集まりやすい空間としている。ユニットは、85歳世代(高齢者世代)、65歳世代(充実世代)、45歳世代(働き盛り世代)、25歳世代(子育て世代)の4つに区分け。85歳世代は、普段の生活の中で足腰を鍛えられるように、あえて階段などの段差を設置。65歳世代は、同居世帯を見守りやすい配置にし、将来介護が必要になった場合でも対応できるように、バリアフリールームにした。45歳世代は、ユニット内に浴室、トイレ、キッチンを設け、簡単な間取り変更で賃貸物件として貸し出しも可能とした。25歳世代は、子供が騒いでもケガをしにくく、音が響きにくいクッション性のある床材を採用した。

 躯体は耐震、制震システムを採用。高気密高断熱で省エネ性にも優れている。太陽光発電、蓄電池に加え、災害時に強いLPガスや約3日分の飲料水を確保できる貯水システムなども搭載。万が一ライフラインが途絶えても炊き出しが可能となり、地域の避難所としても貢献できる。

 販売は、アイフルホームが運営するインターネット販売専用サイト「web housing」で行なう。代表プランとして「五世代プラン」「四世代プラン」の2プラン用意。参考価格は「五世代プラン」(延床面積216.3平方メートル)5,987万円(税別・標準地域の場合)、「四世代プラン」(延床面積187.3平方メートル)5,430万円(税別・標準地域の場合)。

 7日の会見で同社代表取締役社長の加嶋伸彦氏は「中期的には、住宅だけでなく、リフォーム、非住宅など、弊社の商品に、健康対策、災害対応なども含めレジデンス機能を搭載していき、本部と加盟店一体となって事業展開を進めていく。ブランドトータルで契約棟数5,000棟を目指していきたい」などと述べた。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

一戸建て

独立した一軒の家屋がひとつの住戸となっている住宅。「戸建て」も同じ意味である。これに対して、複数の住戸で構成される建物を「集合住宅」「共同住宅」という。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。