不動産ニュース / ハウジング

2020/6/3

大和ハ、藤沢にIoTコンセプトハウス

「(仮称)a-rium」を設置した空間

 大和ハウス工業(株)は6日、同社が展開するコネクテッドホームブランド「Daiwa Connect(ダイワコネクト)」のコンセプトモデルの展示と実証実験を目的としたコンセプトハウスを、戸建分譲住宅地「セキュレアシティ藤沢 翼の丘」(神奈川県藤沢市)内にオープンする。

 突発的自然災害や働き方改革、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレワークを実施する企業が増加する等、“くらし=家の中での過ごし方”のあり方が変化している。同社は暮らしの変化に対応するとともに、ニューノーマル時代を見据え、戸建住宅内のIoT機器等をつなぐサービスプラットフォームの構築や販売を目指し開発を進めている。

 コンセプトハウスでは、「家で仕事や教育、買い物等多岐にわたることをしなければならない」という生活変化に合わせ、IoTを活用することで距離や時間の課題を解決するサービスのモックアップ展示を実施。壁面の一部には、プロジェクター2台を使用した大画面とインターネットを通じて、人とのつながりをつくるIoT空間「(仮称)a-rium(アルファリウム)」を設置。また、住まいの状態や家族間の情報を共有するコミュニケーションIoTディスプレイ「(仮称)a-board(アルファボード)」等の試作を展示することで、「家族の健康」「建物の健康」「コミュニケーション」の3つのコンセプトを中心とした実証実験を行なう。

 「家族の健康」としては、体重等のヘルスケアデータを日々蓄積し、変化があった際に通知。また、将来的にはホームドクターへデータ提供ができる仕組みづくりを目指している。

 「建物の健康」では、“災害や被害に備える安全・安心”をコンセプトに、災害が予想されると避難情報などを提供。また、災害時には家庭用リチウムイオン蓄電池やエネファームが自動的に蓄電・貯湯するなど、入居者を守る機能も搭載する。

 「コミュニケーション」では、家庭内だけでなく、離れた場所にいる親戚や友人ともコミュニケーションがとれるよう、テレビ電話や大型プロジェクターなどデジタルコミュニケーションツールを搭載する。

 同社は、今後もIoTを活用することで居住空間の自由度を向上させ、「くらしのフレックス化」を目指すとしている。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

コネクティッドホーム

家電製品、空調設備、照明、防犯設備などがIoT(Internet of Things、モノに関する情報をネットワーク化し制御可能にする技術)によって統合的に接続され、モバイル端末等でそれらを制御できる仕組みを備えた住宅。英語のconnected home。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆