不動産ニュース / 開発・分譲

2020/7/14

上野広小路で開業。アパFC加盟店で最多出店に/TKP

「アパホテル<上野広小路>」外観

 (株)ティーケーピーは14日、「アパホテル<上野広小路>」(東京都千代田区、客室数215室)を開業した。

 (株)アパホテルとフランチャイズ契約を締結し開発したもの。ティーケーピーによるアパホテルのフランチャイズホテルは都内で3棟目。全国では10棟・2,010室体制となり、アパホテルFC加盟会社の中で出店数が最大となった。

 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」、同「末広町」駅から徒歩2分、JR山手線・京浜東北線「御徒町」駅徒歩5分など、複数路線が利用可能な立地。鉄骨造地上13階建て。客室はシングル(11平方メートル、1室当たり1万2,000円程度)、ダブル(11平方メートル、1室当たり3万円程度)のほか、デラックスツイン(22平方メートル、1室当たり5万円程度)も1室用意した。全室に、空気中の花粉やカビ菌、ウイルスなどを無効化し、脱臭機能も持つ「ナノイーX」搭載のエアコンを導入している。

 付帯施設として「TKPミーティングカフェ」も用意。面積は27.97平方メートル。朝食会場としても利用するほか、会議室やイベント会場としても貸し出し、MICE・宿泊研修のニーズに応える。ティーケーピー代表取締役社長の河野貴輝氏は、「新型コロナウイルス感染症の影響でインバウンド需要等、観光業界は先行きが不透明だが、当ホテルは宿泊研修等を実施する企業向けにBtoBのホテルとして運営する。団体での宿泊を獲得しつつ、テレワーク向けにデイユースを展開するなど、コロナ禍にも対応していく」とコメントした。来年2月までの目標値は、稼働率は95%、平均客室単価9,000円。

 アパグループ代表の元谷 外志雄氏は、「コロナ禍、政府や行政に対応し都内や横浜、大阪においてホテルの1棟貸しを行なった。加えて、一人でも宿泊のニーズがあるなら応じるべきと、他のホテルは休業せず営業を続けた。コロナは数年で終息すると考え、今後も開発・開業予定等は変更せず、計画を進めていく」と話した。

デラックスツインの室内

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。