不動産ニュース / その他

2020/8/11

日鉄興和不、住民間のシェアリングエコノミーを支援

「シェアコム」イメージ画像

 日鉄興和不動産(株)は7日、同社が運営するシングルライフのための暮らし・住まいの研究所「+ONE LIFE LAB」(プラスワンライフラボ)とSNSエンジンの提供等を行なう(株)カスタメディアとで分譲マンションの住民間で利用するシェアリングエコノミーツール「シェアコム」を開発したと発表した。

 分譲マンションの住民同士によるモノの貸し借りや売り買い、スキルのシェアリングを行なうためのプラットフォームを提供する。モノやスキルを「貸したい・売りたい」「借りたい・買いたい」案件を登録・検索する機能のほか、チャット機能、相互評価機能等を用意。コミュニケーションをサポートすることで、知らない相手と取引する不安や、条件の不一致によるトラブル等を防ぐ。

 プラスワンライフラボが20~60歳代の男女1,000人を対象に実施した「マンションの共用部・シェアリングサービス調査」の結果を基に開発したもの。同調査では、モノのシェアリングについて、取引相手が同じ近隣住民の場合は抵抗感が約1.5割軽減される、といった結果が出ていた。

 日鉄興和不動産が12月に分譲を開始する「リビオレゾン松戸ステーションプレミア」(千葉県松戸市、総戸数112戸)へ導入する予定。敷地面積約740平方メートル、鉄筋コンクリート造地上15階建て。竣工は2022年2月、入居開始は同年3月。
 宅配ボックスの一部をシェアボックスとすることで、同サービスの利用、シェアリングの促進をサポートする。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

シェアリングエコノミー

空き状態にあるモノや技能の個人間の貸し借りを、情報通信システムを活用して仲介するサービス。英語でSharing economy。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!