不動産ニュース / その他

2020/12/17

京橋に「エンジニア」共創の場/東京建物

工作室には、レーザーカッターや3Dプリンター、立体面に印刷ができるUVプリンターなども備える

 東京建物(株)は17日、(株)東京メイカー(東京都中央区、代表取締役:毛利宣裕氏)と提携し、企業の枠を超えた「エンジニア」の共創を促進する施設「TOKYO IDEA EXCHANGE(TIEX/トーキョー・アイディア・エクスチェンジ)」(東京都中央区)を開設すると発表した。

 東京メイカーは、3Dプリンターによるものづくりの場を開設し、ものづくりを通じてアイディアの実現に取り組む活動を推進。両者は、一流のものづくりエンジニアとクリエイターが集まるアイディアの交換所としてTIEXを開設し、京橋地区からの新産業創造を目指す。

 スタートアップ向けオフィス「xBridge-Tokyo Next(クロスブリッジトウキョウ ネクスト)」(東京都中央区)の1階に位置。面積64平方メートルに、メンバーが集まり議論する場に加えて、そこで出たアイディアを形にすることができる工作室も備える。

 共創の場としてコミュニティ「Engineers United Society(エンジニアズ・ユナイテッド・ソサエティ」も運営。1コース5~6人、1クール3ヵ月で、アイディア出しからプロトタイプ作成までを行なう活動などを実施していく。また、小ロッドや小サイズで大企業では対応できない、図面等がなく製作できないといった要望に取り組む「ものづくりコンシェルジュ」サービスや、約30社のものづくり中小企業ネットワークを生かし、大企業やスタートアップ企業からの依頼に対して高度な試作品を提供する「リーン・プロトタイピングサービス」も展開していく。

 なお、取り組みは3月から開始しており、すでに慶應義塾大学病院感染制御部、橋本総業(株)らと3社共同で「コロナ対策機器(超軽量飛沫感染防止BOX型シールド)」を開発している。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆