不動産ニュース / その他

2021/1/26

非接触キーに合鍵等の利用監視機能を付与

「ウォッチ機能」の概念図

 (株)Keidenはこのほど、非接触型ICカードキー錠「Fe-Lock Light watch type(ウォッチタイプ)」を2月に発売すると発表した。

 入居者本人が帰宅してカードキーを使用する際に、留守の間にマスターカードや合鍵、すでに抹消されているカードキーなど、入居者が所持するカードキー以外を使った形跡がある場合、LED表示で入居者に知らせる「ウォッチ機能」を搭載した。使用履歴を内部メモリーに記録しているため、いつ・誰がカードを使用したか、詳細をパソコンで閲覧することもできる。

 賃貸住宅の場合、住戸の鍵は入居者以外にもオーナーや管理会社、両親や交際相手、警備会社など、合鍵やマスターキーを持ち必要時に入室ができる者が少なくない。合鍵所有者による入室トラブル等も多いことから、「ウォッチ機能」によって入居者の生活不安を取り除く。管理会社においても、社内でのマスターキー不正利用の抑止にもなる。

 販売価格は3万8,800円(税抜き)。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。