不動産ニュース / ハウジング

2021/4/28

第61次日本南極地域観測隊隊員が成果報告/ミサワH

「基本観測棟の放球デッキ」(写真提供:第61次日本南極地域観測隊・鈴木 聡氏)
「移動ユニット」(写真提供:第61次日本南極地域観測隊・鈴木 聡氏)

 ミサワホーム(株)、(株)ミサワホーム総合研究所は27日、第61次日本南極地域観測隊(2019年11月~21年2月)に参加していたミサワホーム総合研究所社員の帰国報告会を開催した。

 南極昭和基地に求められる性能は工業化住宅が追求する性能であるとして、1968年の第10居住棟以来、累計約36棟(延床面積約5,900平方メートル)を建設してきた。第17次より設営系隊員(建築担当)を派遣し、「管理棟」や「第1・第2居住棟」「自然エネルギー棟」などの建設に携わってきた。

 第61次日本南極地域観測隊には、鈴木 聡氏が参加し、築年数が経過していた気象棟の解体工事、基本観測棟の放球デッキの建設などを行なった。JAXA、国立極地研究所との共同研究「南極移動基地ユニット」の実証実験にも携わり、当初の予定通り、昭和基地でのユニット連結作業や各種機器類の設置・検証に加え、南極内陸部への移動準備を完了した。鈴木氏は「そりにのった状態の2つのユニットを、ずれないように同じ寸法で設置することが一番苦労した。外気温が氷点下でもユニット内は半袖で過ごせるほど快適だった」と話した。

 ミサワホームは、すでに第62次日本南極地域観測隊にも隊員を1人派遣している。

この記事の用語

プレハブ住宅

現場での施工の前に、あらかじめ工場で部材の加工、組立てを行ない、それを現場で組み立てる住宅。生産性の向上、質の均一性、精度の向上を目的とし、現場作業を軽減させることから工期も短縮できる。また、工場生産により価格が抑えられることなどの特徴がある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆