不動産ニュース / その他

2021/5/11

シェアサービス等を無料で利用できるサブスク

会員登録することで、スマホ、タブレットを充電できるモバイルバッテリ-のレンタルなど、さまざまなサービスを受けられる

 東急電鉄(株)は、5月12日~7月31日、定期券保有の新たな付加価値創造を目的に、サブスクリプション型サービス「TuyTuy(ツイツイ)」の実証実験を実施する。沿線の価値向上に向けた取り組みの一環。 

 東急線区間を含むPASMO定期券の所有者を対象とした、月額製のサブスクリプション型サービス。東急線利用者のボリュームゾーンである20~30歳代の若年層をメインターゲットとする。
 ユーザーがLINEの「TuyTuy」公式アカウントから会員登録、利用料の決済を行なうことで、毎月各種サービスのクーポンコードが配布される。各種サービスへ登録し、クーポンコードを使用することで、一定回数無料・割引などの限定特典が受けられる仕組み。実証期間中、5・6月は無料で、7月は月額500円(税込み)で利用できる。

 実証に当たり、さまざまな事業者と連携。東京電力エナジーパートナーズ(株)が提供する、スマートフォンやタブレット用のモバイルバッテリーのレンタルサービス「充レン」や、(株)Luupによる小型電動アシスト自転車のシェアリングサービスなど、多様なシェアサービスを用意し、利用者の移動および移動中の利便性の向上を目指す。また、冷凍パンの定期便サービスなども用意した。

 11日に会見した同社鉄道事業本部運輸計画部運輸計画課課長の盛田浩市氏は、「TuyTuyでは、モノを繰り返し使用するシェアリングサービスを中心に提供している。利用者に、環境に配慮したサービスを“ついつい”体験してもらうことも、大きな狙いの一つだ。同サービスを通じて、環境負荷低減の取り組みに興味を持ってもらえれば」などと語った。

 今後は、テレワークスペース・シェアオフィス等との連携も視野に入れている。実証終了後は、同サービスの反響・利用状況を考慮して、協業先も含めて継続実施を検討していく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。