不動産ニュース / その他

2021/6/21

住林、森林管理コンサル事業に向け協業

 住友林業(株)と(株)IHIは18日、「森林管理コンサルティング事業」と「自然資本の価値を最大化する持続可能なビジネスの開発」に向けた業務提携契約を締結した。

 今回の提携は、 世界的に問題となっている熱帯泥炭地での泥炭火災や大気中への炭素放出に対応するのが目的。熱帯泥炭地の土壌は大部分の水と、樹木などが枯れても腐らずに堆積した有機物で構成している。 水位が下がり、乾燥する燃えやすく泥炭火災の一因となっている。
 住友林業はインドネシアの泥炭地で植林事業を実施し、泥炭火災を防ぐ管理技術を確立。また同国で管理する10万ha以上の森林で樹木や泥炭土壌に関する地上データを蓄積してきた。IHIグループは長年の宇宙開発で培った人工衛星データの利用技術や、気象観測・予測技術という強みを持つ。

 そこで今回の協業では、住友林業が蓄積した地上データと、IHIの気象情報や人工衛星データを組み合わせ、年間を通して地下水位を安定させるための地下水位予測システムを構築。同システムを用いて、住友林業の森林管理技術を熱帯泥炭地を有する国々へ普及させる手法を開発し、2022年に森林コンサルティング事業として展開することを目指す。

 さらに、森林資源の炭素吸収能力のみならず、生物多様性や水循環の保全、地域社会への貢献といった「自然資本」としての価値を可視化し、正当に評価することによる「質の高い炭素クレジット」の創出や販売に向けて連携していく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。