不動産ニュース / その他

2022/2/25

スマートシティ運用で国際規格を日本初取得

 NTTアーバンソリューションズ(株)は24日、名古屋市で進めているまちづくりでの取り組みで、スマートシティ運用モデルに関する国際規格である「ISO37106」を取得したと発表。同認証の取得は世界では11番目で、日本では初。

 「ISO37106」は、BSI(英国規格協会)が企画開発し、2018年に初版を発行した比較的新しい規格。スマートシティの戦略策定と管理運用のプロセスを評価する。スマートシティおよびコミュニティのリーダーがガバナンス、プライバシー管理、便益実現フレームワークといったベストプラクティスを提示しており、それらへの対応度合いにより評価を行なう。

 同社は名古屋市東区東桜一丁目エリアで、アーバンネット名古屋ネクスタビル、アーバンネット名古屋ビル、商業施設Blossaを一帯とし、NTTグループのデジタル基盤である「街づくり DTC」を活用したまちづくりを推進。今年竣工したアーバンネット名古屋ネクスタビルは、次世代先進ビルの第一号物件として位置付けており、未来のワークスタイルるや暮らしの実現に向け実証に取り組んでいる(同ビルの概要等は過去のニュースを参照)。
 このまちづくりがひと中心、デジタル活用、オープンで協調的なまちづくりであることが評価され、取得に至ったという。

 なお今回の取り組みは、日本電信電話(株)が推進するSustainble Smart City Partner Programの取り組みの一環。(株)NTTデータ経営研究所が人中心の持続可能な地域づくりの観点から、認証取得にあたり包括的なサポートを実施した。
 NTTグループでは、多様な価値観を認め合う社会の実現が持続可能な社会につながると考えており、まちづくりにおいても最先端のICT技術や国際標準規格なども活用し、社会的課題の解決、そしてSociety5.0の実現に向けて貢献していく計画。

オンラインで行なわれた認証授与式の様子。写真一番右がNTTアーバンソリューションズ(株)代表取締役社長 社長執行役員・中川 裕氏

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。