不動産ニュース / その他

2022/9/12

管理Mでオンライン健康相談プログラムの実証実験

 三菱地所(株)は12日より、三菱地所グループが管理マンションの居住者を対象とした、オンライン健康相談プログラム提供の共同実証実験を開始した。

 PHC(株)、(株)メディロム、(株)Confie、TaqTik Health Inc.と共に5社で取り組むプロジェクト。メディロムの24時間365日充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet(マザーブレスレット)」を居住者に貸与し、心拍や総消費カロリー等のバイタルデータを計測。そのデータの解析をTaqTik Health Inc.が行ない、通常と異なる状態が続いた際に通知を送信する。その通知を受信し健康相談を希望する居住者は、PHCが提供する電子カルテ「きりんカルテ」のサービスを通じ、健康相談を申し込むことが可能。その後、リアルタイム遠隔医療システム「Teladoc HEALTH」を用いて、Confieの登録医師によるオンライン健康相談を、自宅で受けられる。

 この実証実験で取得したデータから健康状態の変化を分析し、プログラムの有効性やマンション居住者の健康相談に対するニーズなどを検証、将来的な事業化の検討に向けた住宅ヘルスケアサービスの構築に活用する。

 実験期間は12月11日まで。都内にある7物件のザ・パークハウスの居住者18世帯を対象に行なう。

オンライン健康相談プログラムの概要と各社の役割

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

管理所有(マンションにおける~)

マンションの共用部分を、特定の者が管理することをいう。一般に共用部分の管理は区分所有者が共同で行なうが、マンション管理規約で定めることによって共用部分の管理をマンション管理業者等に委ねることができ、管理所有はそのための方法である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆