不動産ニュース / その他

2022/10/27

新古河のコテージ付き貸し農園、一般募集を開始

「畑住処」外観

 東武鉄道(株)は29日、滞在型貸し農園「畑住処(はたすみか)」(埼玉県加須市)の入居者の一般募集を開始する。

 東武日光線「新古河」駅徒歩7分、東武鉄道所有地に立地する。二拠点居住等を想定した畑+宿泊可能なコテージで、野菜づくりをサポートする「菜園アドバイザー」による栽培の指導、庭や畑の管理補助サービスも提供する。運営は(株)アグリメディア(東京都目黒区)で、2022年3月にアグリメディアが運営する「シェア畑」の既存会員のみを対象に2区画の入居者を募集していたが、今回入居者の一般募集を行なう。

 1区画当たりの面積は180平方メートル(そのうち畑が40平方メートル以上)。コテージにはロフト、上下水道、電気、ガス(温水用)、照明(室内外)、トイレ、シャワー、ミニキッチン(IHコンロ)、机、収納棚、パレット家具、エアコンを備える。

 利用料(税別、水道光熱費込み)は月額10万8,000円。別途、入居時に月額利用料1ヵ月分の入会金が必要。また、オプションとして月額5,000円でWi-Fi設備の設置ができる。申込受付期間は11月21日まで。10月から11月にかけてオンライン・現地説明会も開催する。利用開始日は23年3月の予定。

 なお、同駅前の分譲地「AQUAFOREST 東武CITY新古河」の土地購入者に対しても、菜園アドバイザーの月4回の訪問による栽培指導、外構部の管理支援を月額1万5,000円(税別)で提供する予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

二地域居住

都会に暮らす人が、週末などを定期的に、あるいは、年間の一定期間(1ヵ月以上とされる)を農山漁村で過ごす生活様式をいう。団塊の世代の退職後の生活スタイルとして提唱されている。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年4月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
2023年、不動産市場はどうなる?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/3/1

「海外トピックス」更新しました!

塩でできたエコな宮殿『パラシオ・デ・サル』【ボリビア】」配信しました。
富士山とほぼ同じ高さに広がる世界最大の塩の砂漠、ウユニ塩湖。そのほとりにあるのが、世にも珍しい“塩製”のホテル「パラシオ・デ・サル」です。現地ライターが建設の経緯や建物の特徴などをレポート!