不動産ニュース / 開発・分譲

2022/11/14

南栗橋の全戸平屋戸建住宅地、1期8戸が完売

「レーベンプラッツ南栗橋」モデルハウス
開発中の現地

 MIRARTH(ミラース)ホールディングス(株)グループで戸建分譲事業等を手掛ける(株)レーベンホームビルドが開発を進めている戸建住宅地「レーベンプラッツ南栗橋」(埼玉県久喜市、総戸数16戸)の1期8戸が、10月末までに完売した。

 同物件は、東武日光線「南栗橋」駅徒歩10分に立地。開発地は市街化調整区域で、久喜市の条例により住宅の敷地面積が最低300平方メートルと定められている。そのため、この敷地のゆとりを活用して、全戸を平屋住宅としながら、延床面積も100平方メートル以上を確保。オープン外構とし、エントランス周囲を中心に植栽を施した。敷地面積は約300~340平方メートル。建物は木造軸組工法平屋建て。4LDK、延床面積は約100~101平方メートル。竣工は2023年1~2月予定。販売予定価格は4,000万円前後となる予定。

 エントランス前は庇を設けたポーチとし、リビング前も庇やウッドデッキを設けることで、アウトドアリビングとして利用できるようにした。玄関は親子ドアを採用。全戸、玄関に土間を設け、シューズインクロークとともに手洗いも設置した。リビング天井高は4,900mmを確保。アイランドキッチン、タッチレス水栓、食洗器、活水器、LD床暖房、浴室テレビ、スマート玄関キーなどが標準。冷蔵庫置き場とは別に、フリーザー置き場も設けた。

 LDKは20畳以上、主寝室は7畳以上を確保。カーポートは2・3台分用意し、最大6台分まで増やせる。また、坪庭やサンルームなど、ゆとりある敷地や床面積を生かした提案を随所に盛り込んだ。

 9月上旬から販売活動を開始し、モデルハウスには100組弱が来場。20歳代後半~30歳代のファミリー層が中心。地元久喜市に加え、川口市、加須市など周辺地域から広く反響を集めた。マンションや戸建住宅からの住み替え率は約4割。マンションや2階建て戸建住宅では味わえない、平屋ならではの視覚的な広がり、開放感への評価が高いという。

リビング天井高は最大4,900mm確保
寝室は7畳以上を確保。モデルルームはダブルウォークインクローゼットを改装し、2方向動線としている
全戸玄関横に土間を設置。趣味の空間や収納スペースとして提案

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。