不動産ニュース / 開発・分譲

2022/11/16

マンション専有部向け全館空調熱交換気システムを開発

 (株)長谷工コーポレーションは14日、プライム ライフ テクノロジーズ(株)、パナソニック建設エンジニアリング(株)と共同で、マンション専有部向け全館空調熱交換気システム「withairCUBE(ウイズエアーキューブ)」を開発したと発表した。

 テレワーク等により在宅時間が増える中、快適な住戸内環境の実現を目指し開発した。パナソニックの空調機器をベースとし、長谷工のマンション建築・設備のノウハウをシステムに反映。パナソニック建設エンジニアリングがシステムの設置工事を行なう。

 従来居室ごとに設置していたエアコン等の空調機器を1ヵ所に集約。住戸内の空調を、高効率なルームエアコン1台で一元管理する。住戸内でほぼ均一な温度環境を実現できるため、ヒートショック対策や熱中症対策にも効果が期待できるほか、給気する際に住戸内へ侵入する花粉やホコリの侵入を防止し、清浄化しながら空気を循環するなど、高い空気清浄機能も完備する。

 メンテナンスが不要かつ自動給排水を可能にする遠心破砕方式の加湿器を搭載予定。寝室で発生する二酸化炭素を住戸内全体に希釈しながら室外に排出することで、就寝環境を良好に保つ。また、換気による熱ロスを最小限に抑えることで、暖冷房の消費電力量を約7%削減する。

 同システムは、現在長谷工コーポレーションが取り組んでいる、既存社宅を全面改修し、建物運用時のCO2排出量実質ゼロを目指す賃貸マンションプロジェクト「サステナブランシェ本行徳」(千葉県市川市、総戸数36戸)の一部住戸へ導入。長谷工グループが手掛ける分譲マンションや長谷工の設計施工マンションを中心に導入提案を積極的に進めていく。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。