不動産ニュース / 開発・分譲

2023/1/16

共同住宅の工事現場での鍵管理システムを開発

 西松建設(株)は16日、(株)ファイバーゲート(代表取締役社長:猪又將哲氏)と共同で、共同住宅の工事現場における鍵管理システムを開発した。

 工事現場では、内装工事中、侵入者により室内の仕上げ等が傷付けられることがないよう管理する必要があるため、現場技術者は毎日、膨大の数の玄関扉の鍵の解錠・施錠を行なっている。また、作業員への急な貸し借り等、移動に伴う作業時間のロスや鍵の閉め忘れといったトラブルも発生する可能性もある。

 同システムは各住戸の玄関扉にスマートロックを取り付け、専用のアプリで管理できる仕組み。スマートロックにより操作された鍵の開閉状況Wi‐Fiルーターを経由してIoTプラットフォームに送信され、その情報がIoTデバイス集中管理サービスのクラウドと連携。現場技術者がスマートフォンやPC等から専用のアプリケーションを開いて、開閉情報を確認できる。また、現場技術者が現在作業員から特定の住戸の鍵の解錠依頼を受けた際にも個別住戸の開閉も可能。さらに建物内でフロアごとに分けての開閉操作や、全住戸の鍵を一斉に解錠・施錠することもできる。

 同社は、同システムの導入により鍵の開閉情報が可視化され、鍵の閉め忘れ防止や現場への移動時間の削減等が見込まれることから、現場技術者の鍵管理業務の負担の軽減や、省人化・省力化が期待できるとしている。また、現場作業員への物理的な鍵の貸与が不要となることから、鍵の閉め忘れを防止できセキュリティ強化にもつなげていく。

 2022年度は、同社の工事現場で導入・検証を行ない、運用上の課題を抽出。次年度以降は検証結果を踏まえ、さまざまな現場で適用できるよう機能拡張を検討しながら検証し、業界全体で使用できるシステムにしていく予定。

鍵管理システムの仕組み

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。