不動産ニュース / 開発・分譲

2023/1/20

中央住宅、朝霞でPV・蓄電池搭載の分譲戸建て

「フレーベスト朝霞本町 アドバンスト・ヴィラ」外観
モデルハウス。木の温もりある空間に仕上げている

 ポラスグループの中央住宅(株)は20日、分譲住宅「フレーベスト朝霞本町 アドバンスト・ヴィラ」(埼玉県朝霞市、総戸数9戸)の現地見学会を開催した。

 東武東上本線「朝霞」駅徒歩14分の立地。木造2階建て(在来工法)。土地面積100.08~118.96平方メートル、建物面積95.84~115.89平方メートル。間取りは3LDK〜5LDK。朝霞本町が市内でも人気エリアであることから、高価格帯での販売を想定し、高品質や高いデザイン性を意識して企画した。

 一定基準の耐震性や省エネ性等を確保し、長期優良住宅の認定を取得。太陽光発電(4.14kW)と蓄電池(6.5kW)、ガスと電気のハイブリット給湯器、高性能樹脂サッシを標準で搭載した。エネルギーコントロール等の機能が備わったHEMSを採用。電気自動車の利用を想定し、屋外駐車場にコンセントを設けた。玄関横には雨水タンクも備えている。

 室内は、フレーベストシリーズのテーマである木の温もりか感じられる空間づくりに。床には、天然木の質感を生かした突き板フローリングを採用。リビングの壁には、同社オリジナルの内装用無垢桐パネル「KIRINOKA(きりのか)」を使用した。同壁材は、2020年に春日部桐箱工業協同組合や建材メーカー・厚川産業(株)とともに、埼玉県春日部市の伝統手工芸品「桐箱」の住空間への転用と地域産業の活性化のために開発したもの。デザイン性だけでなく、断熱性や調湿性などの機能面も優れている。

 22年8月6日より予告広告を開始。80件の問い合わせがあり、モデルハウスには約60組の来場があった。11月12日から販売を開始。23年1月15日の時点で完売した。購入者は、30〜40歳代の近隣在住者や都内在住者。希少性の高い立地はもちろん、木を感じられるデザイン性、電気代圧縮につながる再エネ設備などが評価された。販売価格は6,390万~7,490万円。

 なお、同物件のモデルハウス1棟が(公社)インテリア産業協会の「令和4年度 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」の事例分野 スタイリング部門で部門優秀賞を受賞した。同モデルハウスは、「ボタニカル ライフ」をコンセプトに、グループ会社である(株)住宅資材センターがインテリアコーディネートを実施。一枚板のテーブルやラタンのランプ、さまざまな植栽の設置等を行なった。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。