不動産ニュース / 開発・分譲

2023/3/8

三井不、再エネ確保に向けメガソーラー事業用地を取得

 三井不動産(株)は8日、北海道苫東地域や関東2県、山口県の計7ヵ所でメガソーラー事業用地を取得したと発表した。

 同社は、2050年度のGHG排出量ネットゼロ達成に向け「脱炭素社会実現に向けたグループ行動計画」を21年11月に策定。同計画では、「再生可能エネルギーの安定的な確保」という観点から、30年度までに約3.8億kwh/年(首都圏における自用電力相当)のメガソーラー開発を進めていく。今回の用地取得は、同計画策定後では初めてで、約2,300万kwh/年の発電量を確保する。また、CO2削減量は年間で約1万tを見込む。

 遠隔地に大規模な太陽光発電施設を自社で開発・運用することで、既存のメガソーラー等の発電実績を証書化して取引する非化石証書だけに依存しない、リアルな電力のグリーン化(生グリーン電力)を実現。「自己託送」スキームにより、送配電気事業者の送電網を利用し、発電した電力を「東京ミッドタウン日比谷」や北海道地方、中国地方の同社保有建物に送電。保有建物の共用部や自用部分の使用電力の一部を再生可能エネルギーに置き換えていく。

 「自己託送」スキームの採用によって、安定的に再生可能エネルギーを安定供給でき、エネルギー価格の高騰にも対応する。施設は、23年末頃より順次稼働する予定。今後もメガソーラー事業を拡大し、対象施設を増大させる。

この記事の用語

メガソーラー

出力1メガワット(1,000キロワット)程度以上の大規模な太陽光発電をいう。大型の太陽光パネルを設置する広い土地が必要となるが、休耕田や耕作放棄地の活用が提案されている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。