不動産ニュース / 仲介・管理

2023/3/13

環境対策を強化。東急不他、千歳烏山に学生レジ

「CAMPUS VILLAGE千歳烏山」外観
居室内部。下部が収納となったベッドや机はリサイクル素材で作られている

 東急不動産(株)は13日、日鉄興和不動産(株)との共同開発で3月竣工した学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE千歳烏山」(東京都世田谷区、総戸数182戸)を報道陣に公開した。

 同施設は、京王本線「千歳烏山」駅徒歩4分に立地。鉄筋コンクリート造地上5階建て。一般的な学生マンションに共用部・食事(平日朝夕)サービス、コミュニティサポートなどを付加した「CAMPUS VILLAGE」シリーズの22棟目(約2,800室)。建設地は賃貸マンション、駐車場跡地で、日鉄興和不動産が共同事業を打診した。運営は、他のシリーズ物件同様、(株)学生情報センターが行なう。

 同物件は、環境対策の強化に注力している点が特長。共用部や居室内の家具に、(株)アクタスが提供する再生原料材を用いた商品を採用。経年劣化後もリペア、リユース、リサイクルで資源を循環するサーキュラーエコノミーに取り組む。また、再生材の使用箇所や加工工程をキャプションで説明するなどして、学生の環境意識を高める。

 共用部には、食事等に利用するカフェテリア、スタディルーム、シェアキッチンを設置。加えて、同シリーズでは初めて集中ブース6ヵ所と、鏡張り防音仕様のダンスルームも設置した。

 住戸は、専有面積約15~16平方メートル。トイレ・浴室付き。ストレージベッド、机・椅子、有孔ボード、洗濯機、冷蔵庫、物干しポールなどの家具家電を備える。エントランスから玄関までのトリプルセキュリティ。賃料は月額7万2,000~8万4,000円。食事代(任意)2万5,300円。現在募集中の住戸は全体の約7割で、ほぼ全戸申し込みが入っている。男女比は1:1。大学は、東京大学を筆頭に、明治大学、日本大学など。留学生が約1割。

 CAMPUS VILLAGEシリーズは、今後首都圏2ヵ所・関西圏1ヵ所での開発が決まっており、26年には25棟・約3,000室体制となる予定。また、これらの物件についても環境対策を強化していく方針。

カフェテリアの家具は天然リノリウムやパーティクルボードといったリサイクル素材を使用
畳ラウンジのクッションはヨットの帆をリサイクルしたもの
各所に用いたリサイクルマテリアルについて説明したパネル

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。