不動産ニュース / ハウジング

2023/4/20

元日ハム・斎藤佑樹氏と共同で戸建住宅の新商品

「スポーツと暮らす家」に設けるトレーニングルームのイメージ

 (株)ウィザースホームは20日、元プロ野球・北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏と共同開発した戸建て住宅の新商品「スポーツと暮らす家」を発表した。

 斎藤氏は2021年に(株)斎藤佑樹を設立し、スポーツ全般に関連するさまざまなプロジェクトを手掛けている。ウィザースホームは、同氏が会社設立した当時からつながりがあり、意見交換を続けてきた。新商品は、同氏が住宅に求めるものを具現化し、スポーツを「する」「みる」「ささえる」の3つの視点から、プランニングに落とし込んだ。

 ライフスタイル提案型の自由設計住宅。「する」では、住宅内の至るところでトレーニングできる環境を整備。モデルプランでは、玄関前に「アウトドアトレーニングコート」として前面道路と仕切られた空間を設けたほか、本格的なトレーニング設備を設置できる「トレーニングルーム」などの空間をしつらえた。

 「みる」では、リビングの壁をプロジェクターとして家族でスポーツ観戦できるようにし、ストレッチや大画面を見ながらエクササイズできるよう十分な広さの空間としている。

 「ささえる」については、汗を吸い込んだトレーニングウェアをすぐに洗濯してしまえるように動線を整備するだけでなく、プロスポーツチームのロッカールームを参考にデザインした収納(ロッカールーム)を設けるなど、スポーツに取り組む居住者をサポートする設計とした。アスリートの睡眠の重要性に着目し、睡眠に必要なもの以外を置かず、吸音効果の高い壁材を採用し、壁紙もダークな色合いのものにするなど睡眠に特化した空間「ネグラ」も提案する。

 木造ツーバイシックス工法。販売価格は坪単価65万円以上を見込む。初年度の受注目標は365棟。モデルハウスは28日、千葉県木更津市内にオープンする。

 20日の記者会見と同時に行なわれたトークセッションで斎藤氏は、「最大の特徴はトレーニング環境。住戸内の各所でトレーニングができ、しかも家族と一緒にコミュニケーションをとりながらできる。自分もプロ野球選手時代に他の選手とコミュニケーションをとりながらトレーニングにいそしんでいた。大人も子供も、この家で楽しくスポーツに取り組み、健康で豊かな生活を送ってほしい」と話した。

「いろいろなアイディアを商品企画に盛り込んでいただいた」と語る斎藤氏

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。