不動産ニュース / 調査・統計データ

2023/8/10

子供目線での防災対策「している」が73.6%

 (株)LIXIL住宅研究所は9日、「子ども目線での地震対策に関する調査」結果を公表した。7月28日~31日に沖縄県を除く全国の未就学の子供のいる20歳以上の女性を調査したもので、有効回答数は580。

 「住まいで何らかの地震対策を行なっているか」については、“行なっている”が73.6%となった。そのうち、「子供目線での住まいの地震対策」については、“行なっている”という回答が62.5%だった。具体的な子供目線での地震対策としては“子供の寝る場所(ベビーベッド等)に家具等が倒れないようにしている”が46.8%、“地震で落ちて子供がケガをしそうな物は低い場所にも置かない”(41.2%)等が上位だった。

 「子供目線での住まいの地震対策が必要か」については、87.8%が「必要だと思う」と約9割が必要性を感じていることが分かった。

 また、「非常用持出袋」については、子供用に準備しているものとして「食べ物」や「衛生商品」が上位になっているが、3割ほどにとどまっており、子供との非難避難所生活のために必要と思えるものは、できるだけ準備することが肝心だとしている。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。