不動産ニュース / IT・情報サービス

2024/11/18

JR東と松竹、地方創生推進等で包括業務提携

提携会見で握手を交わすJR東日本・喜㔟社長(左)と松竹・高橋社長(右)

 東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)と松竹(株)は18日、10年間の包括的業務提携契約を締結した。JR東日本の地域に根差した重層的ネットワークと、松竹の文化伝統芸能等のコンテンツを掛け合わせ、エンタテインメントコンテンツによる都市圏と地方圏との交流人口の拡大、JR東日本が進める「広域品川圏」におけるナイトタイムエコノミーマーケットの拡大などを図る。

 包括提携は(1)観光素材や文化・エンタテイメントコンテンツの創出による都市部と地方との交流人口拡大、(2)エンタメの力とデジタル技術を連携した新たなアプローチによる心と体の健康増進づくり、(3)両社の施設が近接する「高輪」「浜松町・竹芝」「東銀座」エリア一帯でのナイトタイムエコノミーの提案、が柱。

 (1)では、デジタル技術を活用し、新幹線等の車内で旅行先の関連コンテンツが楽しめる「デジタルエンタメトレイン」の運行や、地域性のある歌舞伎演目やアニメコンテンツによる「地域の聖地化」に取り組む。(2)では、浜松町・竹芝・東銀座エリアで、JR東日本の移動データと松竹のエンタメコンテンツ、新たな「身体・感情データ」を組み合わせ、健康増進に資する「街歩きプラン」を提案する。(3)では地域の自然や文化施設・史跡、水上交通を生かし、文化的に豊かな「夜時間の過ごし方」を提案していく。

 JR東日本が開発を進めている「TAKANAWA GATEWAY CITY」でも、ビジネス創造施設「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub(LiSH)」や複合文化施設「MoN Takanawa: The Museum of Narratives」での協業を通じ、両グループの取り組みを加速する。松竹は、グループ会社の松竹ベンチャーズ(株)を中心とした部隊が「TAKANAWA GATEWAY CITY」のオフィス「THE LINKPILLAR 1」に入居。JR東日本との協業の舞台としていく。これら一連の取り組みについては、2025年度から順次開始していく方針。

 同日会見したJR東日本代表取締役社長の喜㔟陽一氏は「両社ならではの強みを生かし、これまでにないライフ・バリューを創造する。デジタル技術を活用し“文化の力”をアップデートし、心豊かで活力ある社会の実現を目指す。若い人たちを中心に、伝統芸能を未来へとつなげ、交流人口を増やしていく」などと抱負を語った。
 また松竹代表取締役社長社長執行役員の髙橋敏弘氏は「高輪であればすぐ近くの泉岳寺ゆかりの忠臣蔵が、青森であればねぶたといった具合に、各地域の歴史を取り入れた歌舞伎演目などを通じ、地方創生と歌舞伎文化の活性化を目指したい」などと語った。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。