不動産ニュース / ハウジング

2025/3/21

アールシーコア、創業40周年機に多分野に進出

「ユーザーの人生のどこかで接点ができるようなブランドに成長させたい」と語る壽松木氏

 (株)アールシーコアは19日、同社単独展示場「BESS MAGMA」(東京都目黒区)にて方針発表会を行なった。2025年は同社創業40年であり、このタイミングを同社の転機として新たなBESSブランドの考え方や展開を同社代表取締役の壽松木 康晴氏が説明した。

 25年間にわたって同社の旗艦展示場として集客等に寄与してきたBESS MAGMAが3月に閉鎖。同展示場に代わる旗艦展示場として、現在運営中の単独展示場「LOGWAY BESS 多摩」(東京都昭島市)を移転・拡張して26年秋にオープンする計画。都心集客を補完するため、バーチャルでの情報発信や、都心部にタッチポイントを設けること、異業種連携などを視野に営業計画を練り上げている。

 またこれまでの注文戸建て中心の展開から、集合住宅や地方創生といった新たな分野にも挑戦していく。特に近年、ログハウスでの集合住宅需要が高まっていることから、新商品を企画中。共用スペースへの薪ストーブ設置など、ログハウスの特徴を生かした商品企画としていく予定だという。

 地方創生に関連した地方自治体との連携も進捗。すでにプロジェクトが進められている長野県小諸市では、移住定住の受け皿としてログハウスによる分譲住宅を供給。初弾が好評だったことから、隣地での第2弾開発を計画している。また、静岡県藤枝市や宮城県松島町などと連携協定を結んでいる。

 壽松木氏は、「このほかにも、保育園などの施設系建築やリゾート開発など新築戸建てにとどまらない幅広い用途でBESSブランドの建物を供給していく。ユーザーの人生のどこかで接点ができるようなブランドとして成長させていきたい」と語る。

3月に閉鎖する東京・代官山の「BESS MAGMA」

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ログハウス

丸太を主要な構造材とする家屋。柱、梁(はり)、壁が、丸太または太い角材によって造られ、丸太組工法(丸太を積み重ねる方法)で建築される。英語でlog-house。なお、軸組工法によって建築されるものであっても、柱、梁などに太い丸太を使い、その丸太を露出させた家屋などをログハウスと称することがある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。