国土交通省は25日、「下呂温泉街賑わいづくりファンド」と「有田町歴まち再生ファンド」を設立したと発表した。同省が(一財)民間都市開発推進機構(MINTO機構)を通じて支援を行なう「マネジメント型まちづくりファンド支援事業(共助推進型)」の一環。
同省の財政支援を通じ、MINTO機構が地方公共団体と連携。活動や取り組み自体への共感を持つ人々の寄付による資金拠出を受けながら、一定エリア内で自立的に行なわれるまちづくり活動を、MINTO機構のまちづくりファンドの仕組みを通じて支援する。
岐阜県下呂市と連携する「下呂温泉街賑わいづくりファンド」は、下呂温泉中心市街地地区内の一部エリアが対象。空き家や空き店舗などのリノベーションなどにより、温泉情緒や風情を感じるまち並み空間を形成することで、にぎわい創出に寄与するような民間まちづくり事業を支援する。
佐賀県有田町と連携する「有田町歴まち再生ファンド」は、内山地区の重要伝統的建造物群保存地区が対象。古民家などの地域資源のリノベーションなどにより、歴史的建造物・景観を生かした魅力ある滞在空間・交流施設を整備する民間まちづくり事業を支援。まちのにぎわい向上に貢献していく。