不動産ニュース / その他

2025/5/13

ミサワホーム、J-クレジット創出事業をスタート

 ミサワホーム(株)は13日、太陽光発電システムを設置した同社供給の戸建住宅のオーナー向けに、J-クレジット創出事業「ミサワ グリーンウェーブ」の受付を1日に開始したと発表した。

 同社は2009年、一般家庭での太陽光発電によるCO2排出削減効果を活用する仕組み「ECOになる家の会」を発足。オーナー宅におけるCO2排出削減量を「環境価値」として取りまとめ、10~21年度に約3万t-CO2のクレジットの認証を取得した。同社はその全量を買い取る場合と同等額をCSR活動の原資として寄付し、オーナーと推進する環境・社会貢献活動の一環として展開してきた。

 14年4月以降、受付を一時休止していたが、J-クレジット制度認証委員会に同社が申請したプロジェクトがプログラム型排出削減プロジェクトとして正式に承認されたことを受け、新たな事業として始動することとした。

 「ミサワ グリーンウェーブ」では、全参加者のCO2排出削減量をIoTサービス「LinkGates(HEMS)」を通じて集計。J-クレジット制度事務局の審査を経てJ-クレジットとして認証を受けたのち、南極における地域環境観測活動の支援や、同社保有森林での整備・植樹活動、太陽光パネル廃材の再利用などの新技術開発への投資など、地球環境の保全につながる活動などに活用する。同プロジェクトの運営管理は(株)バイウィルが担う。

 なお、J-クレジット制度とは、省エネルギー・再生可能エネルギー設備の導入等による温室効果ガス排出削減量や、適切な森林管理等による温室効果ガスの吸収量を、国がクレジットとして認証する仕組み。発行されたクレジットは、他の企業等との間で取引することができる。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

太陽光発電(システム)

太陽電池によって太陽光のエネルギーを直接に電力に変換する発電方式をいう。太陽電池は、一定の物質に光が照射されると伝導電子が増加する現象(光電効果)を利用して電力を得る装置で、光エネルギーを電力に変換する過程で熱や運動エネルギーの媒介を必要としない。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。