不動産ニュース / その他

2025/7/2

「BIZ comfort×MID POINT 豊洲」を10月にオープン

コワーキングスペースのイメージ
レンタルオフィスのイメージ

 (株)コスモスイニシアと(株)WOOC(ウォーク)(東京都品川区、代表取締役:阪谷泰之氏)は10月20日に、両社初の協業拠点となるシェアオフィス「BIZ comfort×MID POINT 豊洲」(東京都江東区)をオープンする。

 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩3分、ゆりかもめ「豊洲」駅徒歩3分に立地する「豊洲プライムスクエア」の10階に開業する。面積は約715平方メートル。コワーキングスペースをBIZ comfortが、完全個室のレンタルオフィスをMID POINTが提供する。

 コワーキングスペースでは、カフェブースとワークブースの2種類のエリアを用意。カフェブースは、開放的でリラックスできる雰囲気で、3席のリクライニングチェアを用意する。ワークブースは、周囲を気にせず作業できる環境を整備。業務に集中したい人に適した静かな空間とし、個室での通話やWeb会議ができる予約制のフォンブース(有料)も用意している。オープンスペースには58席を設けている。24時間365日いつでも使える全日プランは月額1万3,200円。土日祝プランは5,500円、ライトプランは2,200円~(月額基本料を超えた分は1日ごとの従量課金制)。

 レンタルオフィスは、6人まで入室可能な鍵付きの完全個室。デスクやオフィスチェアが備え付けで、すぐに業務を開始できる。また、各種許認可オン対応実績も豊富で安心して事務所を開設することができるとしている。面積は約461平方メートル。74戸を用意している。利用料金は月額4万5,000円(共益費込み、別途総額の5%の保証料あり)~。

 なお、高速Wi-Fiや無料プリンター、シュレッダー等のOA機器の他、フリードリンクも用意。ロッカーを契約することもできる。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

コワーキングスペース

属性の異なる人々が共同で利用し、相互に交流することのできる仕事場。英語のcoworking space。業務のための場所を共有するだけでなく、利用者間の交流が生まれるところに特徴がある。また、交流を促すための行事などが実施される場合もある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。