不動産ニュース / 開発・分譲

2025/7/15

東急不、西宮に再開発タワーマンション

「ブランズタワー西宮」外観イメージ

 東急不動産(株)は15日、再開発タワーマンションプロジェクト「ブランズタワー西宮」(兵庫県西宮市、総戸数377戸)のモデルルームを、8月16日にオープンすると発表した。

 同社が参加組合員として参画する「JR西宮駅南西地区市街地再開発事業」(兵庫県西宮市)の一環。計画地は、JR「西宮」駅前で、地区面積は約1.5ha。2018年にA街区(卸売市場地区)・B街区(沿道施設地区)・C街区(複合施設地区)の3街区で構成する同事業の都市計画が決定した。19年に「JR西宮駅南西地区市街地再開発組合」が設立。現在は地区計画に基づき容積率の移転が行なわれているC街区において、広場空間を含めた複合施設の整備が進んでいる。

 「ブランズタワー西宮」は鉄筋コンクリート造地上35階建て。敷地面積は約6,071平方メートル、延床面積約4万5,397平方メートル。低層部は沿道施設、住宅棟、店舗駐車場棟がつながるデザインとする。敷地内は歩行者専用通路とした歩車分離設計とし、敷地内商業施設、南側広場、北側広場と一体感のあるにぎわいの空間を創出する。

 「ZEH Oriented」 および「低炭素建築物認定」を取得。また、緑視率の確保や太陽光パネル、駐車場EV/PHV充電器を設置などを通じ、環境に配慮している。15・16階のオーナーズラウンジ・オーナーズビューテラスは2層吹抜け空間とし、自然のぬくもりを体現した共用空間とする。

 専有部分は、角住戸にコーナーサッシを採用し、柱による圧迫感を低減。また、リビング・ダイニングは約257~300cmの天井高を確保するとともに、サッシ高も約200~240cmとし、開放感と明るさをもたらす仕様とした。全戸二重床・二重天井設計を採用。防音性・遮音性の向上や将来的な設備の交換・リフォームが容易となる。

 竣工および引渡しは27年7月の予定。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

タワーマンション

超高層の集合住宅をいう。そのかたちが塔(タワー)に似ていることから名づけられたが、タワーマンションは和製英語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。