不動産ニュース / 開発・分譲

2025/10/16

フージャース、ジャイアンツタウン隣接地にシニアレジ

「デュオセーヌ東京ジャイアンツタウン」完成予想図

 (株)フージャースコーポレーションは16日、ダイヤモンド地所(株)と共同で開発中のシニア向け分譲マンション「デュオセーヌ東京ジャイアンツタウン」(東京都稲城市、総戸数222戸)のモデルルームを関係者に公開した。よみうりグループが整備中の「東京ジャイアンツタウン」に隣接。そのリゾート性をウリに、実需層だけでなくセカンドニーズも取り込んでいく方針。

 同物件は、京王相模原線「京王よみうりランド」駅徒歩14分に立地。建物は鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建て。竣工は2027年2月下旬予定。建設地は、稲城南山東部区画整理事業地で、北側への緩やかな傾斜地。北側には読売ジャイアンツのファーム球場「ジャイアンツタウンスタジアム」が隣接しており、北側住戸は2階以上から球場越しに新宿副都心等が眺望できる。周辺にはよみうりランドやよみうりゴルフ倶楽部、温浴施設などが点在する。「東京ジャイアンツタウン」は、同球場のほか、水族館、飲食施設などが27年をめどに整備される。

 こうした立地を踏まえ、これまでの「デュオセーヌ」になかったリゾート性を押し出しているのが特長。共用施設として、球場を望むスカイテラスやサクラテラス、ラウンジ、ゲストルーム、プレイラウンジ、ゴルフシミュレーター、レストラン、温泉大浴場、健康相談室等を用意。介護事業所が入居する。

 一般の分譲マンション同様、所有権を販売。完全バリアフリー、見守りセンサー等を備えるハードと、24時間見守りサービス、コンシェルジュサービス、駅や病院を循環するシャトルバス、生活相談などのソフトサービスで、高齢入居者の安心安全と快適な生活をサポートする。

 内廊下設計で、住戸は北側・南側とも21スパン。1LDKが3割、2LDKが7割、専有面積約49~110平方メートル。直床。天井高は2,450mm。玄関にはスツールを設置。廊下、キッチン入口はメーターモジュール。居室・洗面室・トイレ・浴室は引き戸とし、車いすに対応する。トイレ・浴室・寝室には非常ボタンを設置。在宅時に、見守りセンサーが12時間反応しない場合は、警備室に通報される。また、北側住戸の5階と6階、南側住戸の3戸をプレミアム仕様とし、ウッドデッキ付きのバルコニー、フィオレストーンキッチン・洗面所天板、タッチレス水栓、浴室のオーバーヘッドシャワーなど仕様がグレードアップする。

 24年7月にホームページをオープン。これまで800超の反響を集めたほか、都内ホテルを使った事前説明会には100人が参加。同社のシニアマンションで過去最高の反響を得ている。11月1日にモデルルームをオープンし、同月末から販売を開始する予定。販売価格は、4,000万円前半~、坪単価は300万円台中盤を予定。最も広い110平方メートル住戸は、2億円超での販売を予定している。

 反響の6割は都内で、2割が稲城市とその周辺市区。京王線沿線ユーザーが過半。シニア夫婦を中心とした実需層が7割だが、反響の3割が「将来のため」「親族利用」「リゾートマンション代わりに」など、セカンドとしての検討者。3割は「ボールパーク隣接」を評価している「野球ファン」。ゴルフファンも多いという。

プレミアム住戸モデルルーム。北側住戸は2階以上であれば「ジャイアンツタウンスタジアム」の眺望が楽しめる
建設地から見た「ジャイアンツタウンスタジアム」。今後、隣接地に水族館や飲食施設も整備される

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆