不動産ニュース / ハウジング

2025/11/5

三井ホーム、木造施設建築をさらに拡大へ

「住宅と木造施設建築の会社に進化する」などと語った野島社長

 三井ホーム(株)は4日、東京都江東区の同社新木場オフィスでグループ記者懇親会を開催。代表取締役社長執行役員の野島秀敏氏をはじめ、同社役員およびグループ会社のトップが集まった。

 冒頭、野島氏が同社の現状等について語った。同氏は、「注文住宅市場は、1棟当たりの受注価格が高額化しているものの、市場自体は縮小している。その中で当社の木造建築技術を生かすことが大切であり、今後は『注文住宅の会社』ではなく、『住宅と木造施設建築の会社』として展開していく」と話した。

 その軸となるのは、2021年に発表した木造マンションブランド「MOCXION(モクシオン)」。これまでに賃貸マンションやロードサイド店舗、インターナショナルスクールの食堂棟など、施設建築分野で実績を積み上げてきた。25年度の「木材利用推進コンクール」(主催:木材利用推進中央協議会)で農林水産大臣賞を受賞するなど高い評価を得ているほか、大手ディベロッパー等からの関心も高いことから、成長エンジンとして位置付ける。

 また、その中で培ってきた技術を戸建住宅に応用し、新工法「MOCX WALL(モクスウォール)工法」を開発。壁倍率30倍超に相当する高強度の耐力壁技術を戸建て向けに最適化したもので、耐震壁を大幅に削減できることから、プランの自由度が増す。新工法を武器に、従来から強みを持つ富裕層からの高額受注の獲得をさらに増進。一方で、規格住宅「三井ホームセレクト」を中心に、若年層への拡販も目指していくという。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆