不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2025/11/17

28年度営利52億円目指す/明豊EP

「28年度には、営業利益を20年度の10倍となる52億円とする」と意気込む明豊エンタープライズ代表取締役の矢吹 満氏(中央)

 (株)明豊エンタープライズは11日、ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)で、グループ社員150人余を集めての「明豊AWARD」を開催し、優秀社員の表彰等を実施。同時に、グループ企業6社(明豊エンタープライズ、(株)明豊プロパティーズ、(株)ハウスセゾンエンタープライズ、(株)協栄組、(株)明豊エンジニアリング、東京明豊開發股份有限公司)の代表が報道陣と会見し、今後の事業戦略等を説明した。

 グループ6社を束ねる明豊エンタープライズ代表取締役の矢吹 満氏は、2025年9月に発表した中期経営経営計画の狙い等について説明。同氏は「土地の取得から物件開発、販売・管理・修繕までをグループ6社で行なう垂直統合戦略に、台湾での販売による投資家層の拡大、他社物件の建築といった水平展開を組み合わせることで、2028年度の売上高を450億円、営業利益は20年度の10倍となる52億円を目指す」とアピールした。

 物件供給エリアは「世界的に見ても、稀有な賃貸需要がある」(矢吹氏)とする東京城西・城南エリアを基本とし、新築投資用賃貸マンションの新ブランド「LOS ARCOS(ロスアルコス)」導入により、物件販売単価の拡大を狙う。

 開発物件の管理を担う明豊プロパティーズおよびハウスセゾンエンタープライズは、さらなる管理物件獲得による資産運用規模の拡大と、DX活用による業務効率化、また関西圏での物件販売(ハウスセゾンエンタープライズ)で収益拡大を目指す方針。

 開発物件の施工を担う協栄組と明豊エンジニアリングは、人手不足と資材価格の高騰等による工事費上昇を、物件仕様の統一による生産性向上、下請けとの長期取引等により吸収できているとした。今後、新築工事量の拡大に加え、大規模修繕やリニューアル工事の取り込みに注力していく。

 また、24年度から取り組んできた台湾での物件販売について、東京明豐開發股份有限公司代表取締役社長の内田千博氏は「まずは、明豊エンタープライズの認知と信頼を確立する。台湾は、香港やシンガポールに近接し、アジア各国の投資家情報が集まる拠点。将来的には台湾を中心に海外展開も視野に入れている」とした。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年12月号
コスパと効果、どちらも大切!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆