記者の目 / 開発・分譲

2006/8/24

豪華客船型商業施設「横浜ベイクォーター」就航

船旅気分で優雅な1日を

 数々の商業施設がそびえ立つ横浜駅界隈。そこに新たに加わったのが、横浜ダイヤビルマネジメントが運営管理する「横浜ベイクォーター」(横浜市神奈川区)だ。国際港「横浜」に立地するだけに、施設のコンセプトは“クルーズ”。なるほど、外観も豪華客船をモチーフとしていて、甲板のような広いテラスから景色を見下ろすと、今にも出航しそうな雰囲気だ。プレス内覧会が開催されたので、その模様をレポートする。

施設内からの眺め。景色を180°見渡すことができ、今にも出航しそうな雰囲気だ
施設内からの眺め。景色を180°見渡すことができ、今にも出航しそうな雰囲気だ
ニーナ・ヨブス氏による、「オアシスクルーズ」をテーマにしたデザイン。施設内の共用部分に描かれている
ニーナ・ヨブス氏による、「オアシスクルーズ」をテーマにしたデザイン。施設内の共用部分に描かれている
ガラス張りの空間「ギャラリーボックス」を、同施設の3、4、5階に展示。気軽にアートに触れることができる
ガラス張りの空間「ギャラリーボックス」を、同施設の3、4、5階に展示。気軽にアートに触れることができる
屋上部分に設けれられた庭園。柑橘木などの樹木、海洋植物などが植栽されている
屋上部分に設けれられた庭園。柑橘木などの樹木、海洋植物などが植栽されている
日本ではまだ見慣れない商品を扱ったテナントも
日本ではまだ見慣れない商品を扱ったテナントも

 「横浜ベイクォーター」は、横浜駅きた東口から徒歩4分の、そごう横浜店に隣接。地下2階地上8階建て(一部5階)、店舗面積約1万2,500平方メートル、総店舗数75店舗の大規模商業施設だ。
 “美容・健康・娯楽・総合学習”をテーマに、既存の近隣商業施設との差別化を図っており、30代~40代の有閑マダムよろしく、ゆったりとした時間を確保できる女性がメインターゲット。

 同施設はタラソテラピー(海洋療法)や多機能プールを完備した「タラソテラピースパ」を目玉に、骨格や筋肉のバランスを調整し、癒しを提供する「カラダファクトリー」など、美容と癒しを提供する施設が充実している。また、実際の豪華客船内でも人気のある「ヨーガ」が学べる「STUDIO YOGATTA(スタジオ・ヨガッタ)」、少人数制でフラワーアレジメントが楽しめる「HK+MODE」なども入居。コンセプトとおり、娯楽と学習のできる“クルーズ”を楽しめる。

 また、同施設内のレストランの大半はオーシャンビューで、テラスが設置されている店舗も。オープンデッキから横浜港の夜景が眺められるオイスターバー「Kinkawooka(キンカウーカ)」などでは、海からの風・夜空の星を堪能でき、船旅気分を味わいながらの食事を楽しめるだろう。昼間はスパなどで汗を流し、夜は海辺のデッキで食事を楽しむ。“一日中過ごせる商業施設”として、みなとまち「横浜」に新星が誕生したわけだ。

 共用部分には、デザイナーのニーナ・ヨブス氏による「オアシスクルーズ」をイメージとしたアートが取り入れられている。壁面、天井面、床面に描かれた「鳥・木・葉・雲」のグラフィックスは、施設内を回遊する際の風景の変化を演出。船旅気分を存分に味わうことができる。
 また、屋上の庭園は「見知らぬ島に上陸したような新鮮さ」をコンセプトに、四季折々の草花やデザイン性の高い椅子などが配置され、癒しの空間を演出している。

 海と空の「青」のコントラストに映える「白い船」、「横浜ベイクォーター」はまるで横浜港に常駐している豪華客船。1日中いても飽きない“施設内クルージング”で、ヒートアイランドとなった都心部のオアシスとなってくれることを望む。(May)

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。