不動産ニュース / イベント・セミナー

2015/7/14

10回目のマスターコンベンション開催。これまでのマスター認定者は6,000人超/ARES

「マスターの皆さまには、厳格な自己規律を持って行動していただくようお願いしたい」と述べる同協会の岩沙弘道会長
「マスターの皆さまには、厳格な自己規律を持って行動していただくようお願いしたい」と述べる同協会の岩沙弘道会長
「不動産証券化協会フェロー」の授与式の様子
「不動産証券化協会フェロー」の授与式の様子
田中直毅氏の講演の様子
田中直毅氏の講演の様子

 (一社)不動産証券化協会(ARES)は13日、帝国ホテル東京(東京都千代田区)で第10回目のARESマスターコンベンションを開催した。

 主催者を代表して岩沙弘道会長が挨拶に立ち、「平成18年に、不動産証券化に関する専門知識・職業倫理を有する人に『マスター』の称号を与える制度として創設してから、今年で10年目。これまでのマスター認定者は6,000名を突破した。これからも、マスター制度の普及とプレゼンス向上に努めると共に努めていく。そしてマスターの皆さまには、厳格な自己規律を持って行動していただくようお願いしたい」と述べた。

 続いて、「不動産証券化協会フェロー」の授与式を実施。同協会の活動・不動産証券化市場の発展に功績のあった人に対して称号を授与するもので、今年度は野村不動産(株)代表取締役会長の中井 加明三氏、ベーカー&マッケンジー法律事務所パートナー弁護士の角谷仁之氏、不動産証券化協会顧問の巻島一郎氏に授与された。なお、今回の授与により、不動産証券化フェローは36人となった。

 『マスター』養成講座成績優秀者表彰、継続教育ポイント上位者表彰が行なわれた後は、国際公共政策研究センター理事長で、不動産証券化協会フェローの田中直毅氏がステージに立ち、「グローバル経済の行方と日本経済の課題」をテーマに講演を行なった。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。