「長期優良住宅等推進環境整備事業」追加募集で11事業を選定/国交省
国土交通省はこのほど、「平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」の追加募集における選定結果を発表した。NPO法人や任意団体等を対象に、住み替え等による“空き家等の再生”や“流通の促進”等に資する地域体制の整備事業を公...
国土交通省はこのほど、「平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」の追加募集における選定結果を発表した。NPO法人や任意団体等を対象に、住み替え等による“空き家等の再生”や“流通の促進”等に資する地域体制の整備事業を公...
一般社団法人日本住宅建設産業協会(日住協)は9月27日、「第1回住生活女性会議フォーラム~Join Hands!(協力しよう)~」を開催する。セミナーは2部構成で、第1部は、世界的な環境計画アーティストのサイ ヒロコ氏が「東北復興 日本のあるべ...
東京都は、民間賃貸住宅の空き家を、木造住宅密集地域内の居住者の移転先や高齢者の共同居住用住戸(グループリビング)として活用するため、改修費用の一部を補助する「東京都民間住宅活用モデル事業(空き家活用モデル事業)」を実施する。同事業は、国の「民間...
国土交通省は29日、「平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」に、6事業を選定した。5月9日~6月1日までの期間に公募していたもの。
国土交通省は9日、「平成24年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」の募集を開始した。同事業は、NPO法人、任意団体等が実施する地域の空き家等の再生、流通の促進等の体制を整備する事業を公募。
旭化成ホームズ(株)は、既存へーベルハウスへのリフォーム提案強化策の一環として、子会社の旭化成リフォーム(株)を通じリノベーション商品「リメイク 二世帯再生タイプ」を発売する。同商品は、ライフステージの変化で核家族居住となった二世帯住宅を再活用。
(株)野村総合研究所は3日、2023年度までの新設住宅着工戸数予測を発表した。新設住宅着工戸数は、2015年をピークに減少に転じると言われている「世帯数」の影響を大きく受けるほか、「空き家率の増加」と「住宅の長寿命化」によっても押し下げられると...
国土交通省は7月29日、「平成23年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」の採択結果を発表した。同事業は、NPO法人、任意団体等が実施する住替え等により空き家等の再生、流通の促進等に資する地域の体制を整備する事業を公募し、優...
(社)不動産流通経営協会(FRK)は30日、4月22日開催の今年度総会・理事会を経て新理事長に就任した袖山靖雄氏(東急リバブル(株)代表取締役社長)の就任記者会見を行なった。同氏は、今年度の重点的な取組みとして、(1)公益法人改革に伴う一般社団...
国土交通省は12日、「平成23年度長期優良住宅等推進環境整備事業(空き家等活用推進事業)」の募集を開始した。同事業は、NPO法人、任意団体等が実施する地域の空き家等の再生、流通の促進等の体制を整備する事業を公募し、優れた事業を応募した者に、国が...