元大工の社長が自宅で「実証実験」
東日本大震災をきっかけとしたエネルギー事情の大きな変化により、今年の夏も「節電」が大きなテーマとなる。そんな中、住宅メーカー(株)アキュラホーム社長の宮沢俊哉氏は自宅を実験棟に「都市住宅での快適なエコ暮らし」の実現に向けチャレンジ中。
東日本大震災をきっかけとしたエネルギー事情の大きな変化により、今年の夏も「節電」が大きなテーマとなる。そんな中、住宅メーカー(株)アキュラホーム社長の宮沢俊哉氏は自宅を実験棟に「都市住宅での快適なエコ暮らし」の実現に向けチャレンジ中。
今春、東京・「渋谷」駅徒歩3分に新しいシェアオフィスがオープンした。同オフィスは、今までにない斬新な空間デザインが特徴となっている。
ここ数年、すっかりブームとなっている「シェアハウス」。新しい形態の住まいとして徐々に市民権を得るのと同時に、さまざまなスタイルのシェアハウスが登場し、市場は揺籃期にある。
小規模なマンションの購入希望者を集めて組合を結成し、計画段階から間取りなどを自由に設計できるコーポラティブハウス。そのコーディネイトを行なっているのが、(株)コプラス(東京都渋谷区、代表取締役:青木直之氏)だ。
(株)東急不動産の商業ビルブランド「東急プラザ」の1号店が誕生したのは1961年。地域に愛される商業施設となった「自由が丘東急プラザ」の前身である「自由が丘東急ビル」(東京都目黒区)が開業した。
(株)長谷工コーポレーションが次世代マンション企画として、「Be-Next」を開発、採用第1号物件として、「ブランシエラ検見川浜 マイム」(千葉市美浜区、総戸数65戸)の販売を開始した。「一次取得者ニーズに合わせ、ローコストで良質な商品提供を行...
これまでの賃貸住宅では、入居者自らが居室を改装できる物件は少数派だった。オーナー側も契約上の問題などから、なるべく原状のまま使用してもらうことを求めてきた。
賃貸住宅経営者である、オーナーの取り組みを紹介する第10弾。今回は東京都狛江市で5棟の物件を所有・運用している井原裕史さんの取り組みを紹介する。
長寿命マンションの普及・促進に取り組む設計事務所(株)福永建築研究所(所長:福永博氏、福岡市中央区)では、20年程前から住宅としての機能を300年保全できる「300年住宅」を提唱している。さらに、同社が中心となり設立した組織「300年住宅コンソ...