インフラ周辺部の土地有効活用等を検討/国交省
国土交通省は24日、第26回国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:東京工業大学大学院社会理工学研究科教授・中井検裕氏)を開催した。今回は、インフラ周辺部の土地の有効活用や投資対象地等の相談先の明確化といった、社会資本のストック効果を最大化す...
国土交通省は24日、第26回国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:東京工業大学大学院社会理工学研究科教授・中井検裕氏)を開催した。今回は、インフラ周辺部の土地の有効活用や投資対象地等の相談先の明確化といった、社会資本のストック効果を最大化す...
(一社)不動産証券化協会(ARES)は24日、第86回理事会を開催した。理事会では、(株)青山財産ネットワークの正会員としての、ファーストブラザーズ投資顧問(株)の賛助会員としての入会を承認。
東急不動産(株)は、東神開発(株)と共同で建設中の「ブランズ横浜」(横浜市西区、総戸数210戸)のモデルルームを4月2日にオープンする。同物件は、横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅より徒歩4分、JR東海道線・東急東横線「横浜」駅より徒歩6分に...
旭化成不動産レジデンス(株)、NTT都市開発(株)、(株)長谷工コーポレーションの3社で推進してきた「千里南町第2次住宅」(大阪府豊中市)の建替事業で、再建マンション「シンフォニア新千里南町ガーデンズ」が25日に竣工した。「千里南町第2次住宅」...
(一社)プレハブ建築協会は24日、住宅部会の活動状況報告会を開いた。同部会の3委員会、8分科会の2015年度の活動内容や16年度の事業方針について報告。
相鉄ホールディングス(株)は24日、東京都区部を主体に中古マンション買取再生販売事業(リノベーションマンション事業)へ本格参入すると発表した。同社100%子会社の相鉄不動産販売(株)が、2012年にリナプス(RenUPs)ブランドで、相鉄線沿線...
(一社)不動産証券化協会(ARES)は25日、同協会の正会員および賛助会員を対象に「不動産私募ファンド実態調査」(2015年12月)結果を公表した。不動産私募ファンドを運営している65社にEメールで調査票を送付・回収した。
(株)三井住友トラスト基礎研究所は23日、「不動産私募ファンドに関する実態調査」結果を発表した。国内不動産を対象に不動産私募ファンドを組成・運用している不動産運用会社にアンケートを送付。
CBREはこのほど、2015年における不動産ファンドの物件売却動向について発表した。アジア太平洋地域を対象にした私募不動産ファンドが15年に売却した資産は310件、総額255億ドルとなり、過去5年間の平均である187億ドルを37%上回った。
(株)シーアールイーは24日、茨城県守谷市で開発用地を取得、物流施設「ロジスクエア守谷」の開発に着手した。着工は8月を予定。